ARS 8時間耐久レース 2009年第2戦のレギュレーションと日程が正式に告知されました。
ARS 8時間耐久レース 公式サイト
日程は、11月29日(日)で、NISSAN SKYLINE R32 GTRのワンメイク・レースだそうです。シャーシはMR-02。
R32のリヤタイヤはオフセット-1のワイドで、トレッドが69mm。ちょっと特殊であり、現在入手不可能なパーツなので今回はリヤ ナロータイヤレギュレーションだそうです。
■手持ちのパーツで組んだ2009年第2戦仕様耐久車両
ちょっと気が早いですが、レギュレーションにあわせて車を組んで見ました。タイヤとボディのマッチングを見たかったので。
タイヤ、ホイール、その他消耗パーツ等暫定です。
リヤタイヤはナロータイヤのレギュレーションなので、実際に走らせてみないとなんともいえません。しばらくRMとかやってないですし。
以前、RMやっていたころはホントに始めたばかりで、フロントタイヤがピクピクしまくっていた印象しかないので車の調整には時間がかかりそうです。どれだけ経験値を生かせるのかも楽しみです。
■寄せ集めれば・・・
一応組みあがった2009年第2戦仕様のマシンですが、ベースにしたのは2009年5月ころまでARSのレースでメインに使用していた車両です。
2009年5月ころ
ARS走り屋ナイト 参戦時の仕様
で、R32GTRならAWDを買ったときのボディーがあるなぁ、ということでこちらを使おうかなと。
本当はうちのチームは耐久専用車があるんです。
こちら。
このマシンに基盤のせて、RM仕様にしようと思ってました。
でも、このマシン、AM基盤で3レーシングのLMマウント、フリクションもLMですし、バッテリークイックチェンジのためにバッテリーをおさえるパーツのツメがカットされていて、ここから今回の車両を組むとほぼすべてのパーツを変更しなければならないことがわかってきました。
なので今回はエンツォのシャーシに015のRMマウントやらTバーやらフリクションやらを移植。手持ちパーツを使って耐久車両を製作しました。
こちらが耐久用にニコイチにされてしまった2台。家での練習用に活躍していた015のFCと一線を退いて保管されていたエンツォ。
エンツォの黒いオートスケールボディは前回ARS耐久でいただいた景品です。大事にしております。
耐久が終わったら元の2台に戻そうと思ってますが、こういうのはいきおいでやってしまうとなかなか戻すのが面倒になったり・・・
それにしても寄せ集めればなんとかなるもんですね。
あさってみると何台ミニッツがいるのやら・・・
今回、03をすぐ始めてないのは、02と015へのお別れができてないからだと改めて思いましたね。
久しぶりにミニッツの分解、製作しました。結構たのしいです。
■
と、いうことですでに耐久モードに入っていますが、まだ仕様的につめなければならないことがたくさんあるので、これからぼちぼち久しぶりのRMをさわっていこうと思っています。
2 件のコメント:
滑り出しが早いですね。
何処のチームもまだ何もやっていないと思いますよ。
先行してテストなど頑張ってください。
アドバンテージが築けるはずです。
うちもメンバーに集合掛けないと・・・。
>なっかーさん
RMレギュになったのでLMよりは展開に変化があったりするような気がしています。
スカイラインをARSで走らせる機会がなかったんで楽しみです。
しばらくノーマルモーターでトコトコとやりますけど久しぶりのRMなのでVモーターでNSXとかやってしまいそうです。(笑
m(_ _)m
コメントを投稿