先日、衝動買いしたMINI-Z AWD。
実車はよく知らないんですが、FET SPORTS GT-R No.8 1993 JTCというボディーです。
カラーリングとR32GT-Rのかっこよさが気に入っています。
最近は、レース以外のRCはほとんど家のフローリングでコイツを使ったドリフトばっかりやってます。
ドリフトってすごく癒されますねー。(あ、すみません。発言がおかしいでしょうか??)
ってユーか、家族はギヤが”ガーガー”いうので迷惑かと思いますが。
ひとり”うーん、このヒキョリ、いーねー”とか思いながら、もくもくと流れるテールのコントロールを楽しむわけです。
実際は、これでコース走らせても面白いんだと思います。
いまはARSでコレをやる余裕はまったくないんで、プライベートサーキットで走らせる機会を狙ってるんですが、なかなかプライベートサーキットを設営するチャンスがなくて、やれていないです。
プライベートサーキットは02に015で挑んだり、オーバーランドやったりするネタ系の走りが多いのでいきなりドリフト仕様で走らせて周りを邪魔してやろうと思ってます。
ドリフト仕様ですが、タイヤだけです。
後はノーマルです。
タイヤも樹脂のミニッツドリフトタイヤだとフローリングで”ギョーワー、ギョワー”と輪をかけてうるさいので使えません。今はオートスケールのピカピカ/ツルツルタイヤにセロテープを張ってはしらせてます。
ミニッツでドリフト、癒し系の走りでおすすめですよ!
ちなみに僕が買ったFET SPORTS GT-R No.8 1993 JTCには、ベアリングが組み込んであって前後のHG30タイヤも装備しているのでお得だったと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿