年末にすばらしい情報をゲットしました。
単四で走る手のひらサイズのクローラーが発売になったようです。
こちら。
ヨコモ ミニクロ。
サーボとスピードコントローラが付いてます。
受信機だけ用意すればすぐにクローリングできます。
お値段も手ごろ。
久しぶりにすごく欲しいと思ったので、アキバに探しにいきました。
3件回ってやっとありました。1つだけ。
入荷が少ないのか売れてるのかわかりませんが通販サイトでも売り気れが多いようなので人気があるのかもしれません。
組み立てキットなので買ってきて即走行というわけにはいきません。
組み立ての工程やメカ搭載など普通にラジコンなので工具一式が必要です。
見た目と違って多少ラジコンの経験がないとつらいかな、と思いましたが約6時間かけて組み立て完了。
■
こんな感じです。
フロントのホーシング上にサーボが乗っています。
フロント加重にすると良く登ってくれるので、このサーボの上に単四2本をおもりとしてのせてあります。
やわらかいタイヤと良く動く足。
ミニッツが走れないような散らかった部屋でもガンガン走破してくれます。
■走り。
むちゃくちゃ遅いです・・(笑
デフなしなのでぜんぜん曲がりません・・(笑
ギヤもギャギャーいって、結構ノイジーで、家族からは”ムシ”と呼ばれてます。(笑
そんな愛らしいミニクロですが、作りは本格的だと思います。超ローギヤードな駆動系、やわらかいタイヤはしっかりグリップしますし、ウォームギヤ採用で路面クリアランスが大きく取れているので路面干渉せずに障害物をクリアします。
■ハマーボディー
ミニッツオーバーランド用のハマーボディをのせてみました。
これはこれでかっこいいですが、タイヤはみだしすぎ。
ボディは重すぎてすぐコケます。
2 件のコメント:
これ面白そうですよね。俺もちょっと興味があります。
俺のウチはいつも散らかっているから、クローリングにはいいかも?
>Blackie さん
結構、気にいってます。
受信機と単四だけ用意すればよくて、サイズは手頃、つくりは本格的、ちゃんとラジコンらしく作る楽しみといじる楽しみ、操る楽しみもあります。
お手軽にクローリング体験できます。
走破性、高いですよ~。
あとアルミパートとか出てますので、ドレスアップ、性能アップの調整も楽しめそうです。
とりあえずLiPo化、低重心化して走破性をアップさせようと思ってます。
また、いつかレポートしますね。
コメントを投稿