2010年1月24日
浅草ROXにて開催されたタミグラ 峠NE`Xクラスに参加してきました。
昨年10月24日に開催された浅草ROXに参加できなかったので、3ヵ月越しでやっとROXの大会に参加できました。2010年の初レースでもありました。
この大会に向けてちょこっとだけカーペット路面でのテストをしたり、TA-05の足回りセッティングを見直したりして勉強になりました。
いつもは走りがまずいときはまずタイヤを替えます。でもタイヤが指定タイヤというタイヤが指定なのでタイヤ以外でいい状態を探さないといけないので、ひとつづつ考えながら作業を進めたので、間違った知識の洗い出しもできて非常に勉強になりました。
■
この日の起床は朝4時30、とくに興奮することもなくよく寝れました。浅草ROXに5:30~6:00くらいの到着を目指して出発。到着すると会場前にはすでに列ができていました。
1月の早朝は冷えます。経験不足から若干防寒が手薄で寒い思いをしました。
■会場
会場の浅草ROXは商店街の中にあるフットサルコートです。
中に入るとこんな風に人がわんさかいます。
わいわいしてます。
■特設カーペットコース
コースはこんなレイアウトでした。
ホームストレートに卍状のコーナーが2連続、最終コーナー手前にシケインがあってホームストレートというレイアウトです。
レイアウト自体は走りやすかったんですが、路面が非常にスリッピーでした。表面もボコボコしていてツーリングの車高5mmを超えるくらい盛り上がってる箇所があってびっくりしました。
■峠NE`X
今回は峠NE`Xというクラスに参加しました。
このクラス、モーターとバッテリーは少し遅いですが実質オープンクラスです。TT-01からTRF416まで走っています。
モーターはタミヤブラシレスの18Tでライトチューンくらいのパワー感。バッテリーはLiFeのみ使用可能です。
今回のピット。
フットサルコートなので観戦席があります。ここをピットにしました。
場所が狭いので荷物は最小。
バッテリーはLiFe 1本で乗り切りました。バラセルを10本直列に接続して充電器の電源をとり、出走前に追い充電。外気温が低く充電完了後、10分程度でどんどん電圧が下がっていくので出走直前に仕上がるようにタイミングを見ながらの作業。
LiFeはシャーシからおろさず積みっぱなしです。
■練習
朝市で練習走行が2分間だけ可能です。ここで車の調子を見ましたが特に問題ありませんでした。
■レース
予選は2分間を2回走ることができます。
1回目は96台中42位。
2回目は順位を落として最終的に58位。
決勝は60位までで、61位以降は予選落ちでした。
私はギリギリ Eメイン 10位スタートで決勝を走ることができました。
最終的にはEメイン 7位。
■浅草橋より
ARSからはホリポタさん、ナナタクさん、シュウ様が参加。
ナナタクさんとはこの日始めて話ましたがかなりのノウハウをお持ちで勉強になりました。
スタート前あせるホリポタさん。(笑
予選後もあせるホリポタさん(笑
セッティングホイールをつけてプチカツってます。
■景品ゲット
いつもお楽しみは抽選会。
この日は当たる予感がしていたんですが、あたりました!
ミシュランのボールペン。
微妙にショックっぽくバネが入っています。いつも工具箱のお供にして、ありがたくラジメモに使わせていただきます。
惜しかったのはナナタクさん。
いよいよラストの大物、TB-03キットの抽選という段階になって、箱からぽろっとピンクのホイールがこぼれ落ちてきました。キットとホイール、どちらを抽選するかという段階でホイールの抽選を先にやるということ。
で、当てました。ナナタクさんが・・・。
あと1つズレてたらTB-03キットーっ!
微妙にクジ運がいいけどツキがなかったですね・・。ざんねん!
ナナタクさんいわく
”キットは自分で買えってことです”
いつかキット、当てたいですね~
0 件のコメント:
コメントを投稿