2010年1月17日
厚木のレジャーランドで走行してきました。
目的は、1月24日のタミグラ浅草ROXに参加するためTA-05のテストです。
今回のレギュレーションは18TブラシレスにLiFe、路面はカーペットでタイヤはラジアル指定です。
神奈川レジャーランドはカーペット路面なので車の挙動を見るための走行です。
このレジャーランドは、ボーリング場、ゲームセンター、卓球などができる総合娯楽施設なんですが24Hやっていて、サーキットも24H利用できます。
平日は仕事が忙しくてなかなか走れないので、レース前だけはということで週末のラジコンとなりました。
夜中のほうがすいてるだろうということで、シュウ様と11:30に現地集合。
7時くらいまでやってました・・(笑
■タミヤのブラシレスシステム
昨年、リバティでタミヤのブラシレスシステムを譲っていただいたまま放置してありました。
こちら。
TBLM-01と12Tブラシレスモーターです。
クーリングファン付き。
結構大きくてTA-05のアンプ搭載スペースには収まりません。
今回参加するクラスは”峠NE'X”。
モーターは18T指定なので、こちらを乗せます。
車検でモーターをはずさなくてはならないので、モーター側にコネクタを装備しました。
アンプがどうしても載らないので、いろいろ調べたんですが縦積みするかシャーシを削るしかないようです。
シャーシを削ってる時間がなかったので縦積み。
こんな感じになりました。
■レジャーランド サーキット
当日はこんな感じで、深夜0:00前後では結構なにぎわいです。
Mシャーシ、ツーリング、F1などが走行。
ツーリングはみんな同じような速度域で走ってるので、もしかしたらタミグラレギュのテスト組が多いのかもしれません。
ぜんぜんグリップしないだろうということで、前後スタビなし、スプリングを一段やわらかめ、リバウンドを多めにしてテスト開始するとフロント加重でリヤがズルっ、といきます。
この日はこのリヤのグリップ無し状態を解決するのにずっと車をいじってました。
最終的には、フロント青(ハード)、リヤ黄色(ミディアム)、前後スタビ黄色(黄色)、リバウンドをいつものリバウンドに近いくらいに減らしてやっと走るようになってきました。
・・・。
リバティで走ってたときとほとんど変わらないセットでした。
なんというか、走るサーキットが変わったからといって大幅にセットをいじってしまってはいけないということがわかりました。やはり基本セットを作っておいて、そこから路面にあわせて少しづつ変更していかないとバランスがガチャガチャになって時間の無駄な気がします。
ひとつ勉強になりました。
■動画
動画はとらなかったんですが、youtubeに走行動画がありました。
こんな感じでしたので、拝借します。
0 件のコメント:
コメントを投稿