2010年2月12日
ARS走り屋ナイトに参加してきました。
前回の参加から1週あけての参加です。
自分の03シャーシにとっては2戦目、シェイクダウンから3回目のARS走行となりました。
■眠り・・
まず練習用の2軍電池が寝てます・・。
250mAhしか入らない・・。
それでも練習しないと本番が危ういのでとにかくたくさん充電して走りました。
■曲がらない・・
しょぼい電池で練習してても曲がりません・・。
初期しかなくて、あとはプッシュアンダー。
ラチが明かない状態のまま電池は消耗して練習終了。
■予選
予選前にハルキさんに車を見てもらってるとリヤタイヤがでかいとのこと。
手持ちの中からよさそうな径のリヤタイヤを選んでセッターで面を整えます。
一発勝負で予選投入すると・・・
ががが・・・
と異音を発しながらフラフラする車。
超ローペースで走行を終えて車を見ると先ほど交換したリヤホイールが割れてます・・。
やっぱり練習からのセット変更はリスクあります。
■本番
しかし、もう打つ手がない自分はさらに本番に向けてタイヤ変更を強行。リヤは元の大きなタイヤにして、今度はフロントサスの動きを軽くするためにキングピンとボール部分の清掃です。
これでフロントサスの動きはよくなりました。
リヤタイヤはセッターで軽く面取り。
スタート直後はリヤタイヤのグリップが怪しかったんですが1分ほどすると良好な状態になって、練習のときよりはよく走りますけど、やっぱりプッシュアンダー気味。
リヤタイヤのでかさに比較してフロントタイヤが小さすぎたかもしれません。
■レース
予選結果はCメイン7番手。
インターミディークラス最後尾スタートです。
クラッシュを避けながらも自爆したりと、いろいろやりながら淡々と後方、5番~7番手あたりを走行していると前方でクラッシュが発生。見覚えのあるグリーンの車体が見えてきました。
ハッチさんです!
ハッチさんの車はバッテリーのタレもあって、この時間帯では自分の車の方がスピードに乗っていたんですが、力んで一瞬で自爆・・・。
そのまま後方へしずんでレース終了となりました。
来週は、また車をメンテナンスして今日気になった箇所を修正して参加するつもりでいます。
■
それでもひさしぶりのレースは楽しかったです。ぜんぜん手になじんでない03シャーシですが、育てる楽しみが残ってます。もう少し走るようにしたいなぁ・・
■インターミディークラス
最近のインターミディクラスは激しい上位争いが見ものでした。
大きいラジコンで腕に覚えのある方、ワイズのエキスパート参加、そこにARSインターミディ上位陣が絡むのでAメインのレベルがすごく高いです。
■エキスパートクラス
エキスパートクラスはJackyさん、優勝!
前評判どおり車が速かったのもありますが、中盤での密着した3台のバトルがかなり見ごたえありました。集中力で乗り切ってカネゴンさんとのバトルを制したJackyさん、さすがでした。
2 件のコメント:
リンク、変わっててずっと充電器が欲しいネタのまま更新なしだと思っていました(´Д`;)
優勝しましたが、8.1秒台は僅かに6回!アベレージだけで耐えたテクニカル面で寂しい例です。
まともにやったら経験豊富なエキスパートドライバー相手に勝ち目は全然ありません。せめてスピードがあれば良かったのですが、ベストもアベレージも遅め(´Д`)グワー
今週のレースは誰もが初の逆周りコースなので慣れより本人のポテンシャル勝負になります。今はどう走ればいいかより反射的な操作の繰り返しです。
走行イメージだけはスーパーエキスパートなんですけど、マシンの物理がそれを許しませんw
充電器ほしいネタのまま更新なしっていうのは、なんか燃え尽き感があって笑えますね~
地道にコツコツ活動は続けておりますので、よろしくお願いします!
コメントを投稿