スタワンのタミチャレでツーリングぼろまけしてからバッテリー&アンプ&モーター新調で次回レースに対応しようと準備をすすめていたところ、シュウ様が TA06買うというのでぼくも急遽TA06PROキット購入です。それだけスタワンで見たTA06は強烈なインパクトでした。
組み立ては平日コツコツと組み、土曜日は朝から1日追い込みをかけて走れる状態へ。
キットの印象ですが、精度が良くて、足回りやユニバも最新。さすがにTA-05から比較すると進化が感じられました。組んでるときから期待の高まるシャーシ。
リヤ ギヤ駆動、フロント ベルト駆動、センターバッテリーとかなり目新しいデザインのシャーシで、見た目が微妙だなと思ってたんですが見慣れるとかっこよく見えてきます。
メカをつんで基本的なアライメントの調整が終了したのが夜。
そこからレジャランでテストしてきました。
走りは、1パック目に驚いたのがむちゃくちゃ曲がるという点。TA-05で一生懸命だそうとしてた感じが一段高いレベルで、説明書のセットで実現されています。
ぼくは壊しませんでしたが、シュウ様はアップライトのキングピン抜けが2度。若干強度て不安はあるものの、ここは予備パーツ在庫とレース前新品投入で予防したいと思います。
眺めてるといろいろアイデアも膨らむニューカー。
しばらく楽しめそうです。
8月はROXでタミグラとスタワンでタミチャレにエントリー予定。
ROXは代表権をかけてまじめにMシャーシのみエントリー。
タミチャレはTA-06とM05の2台体制でツーリングとMシャーシにエントリー予定。
盛り上がってきた!
0 件のコメント:
コメントを投稿