2009年9月11日
ARS 走り屋ナイトに参加してきました。
京商ワークスのノグチ氏が持ち込んだMR-03エンツォ。
スタート前、一瞬会場はしーんと静まり返って緊張が高まる瞬間。
MR-03は、世界初レース参戦とのこと。
走りの印象は、エンツォ特有のクイックな挙動が出すぎず、コーナーのスムーズさが目立っていたように思います。
なっかーさんのレポートにて詳細にレポートされています。
動画もありますのでご興味のある方はどうぞ。
■レース
予選 23.926
なんとか23秒台で、1周だけ7秒台にのせることができました。
モーターは新品、バッテリーも新品なんですが速さは今一歩。何が足りないのかわかってないんですが、わかってないことが足りてないことなんでしょう。
本選は、Bメイン3番手。
いつもの通り、スタートから数週は安定せずにぶつかったりしているうちにトップグループに引き離されます。
4番手のポジションを維持しつつ、5分間のレースを終えようというところで前方でなにやらクラッシュしたみたいです。
周辺視野を広く保ってみていると、コーナーイン側とアウト側に車影が見えたので少しだけインをあけたラインで間を抜けて走行を続けます。
のこり1分くらいだったと思うんですが、ここからクラッシュしていた1台のマシンが追い上げてきました。
エンドーさんです。
最近、レースで追い上げられると道を譲るクセがついていて、いつも”ジェントルライン、ありがとうございます!”と店長に言われるんですが単純に順位が上で追い上げられたときはバトルを恐れないで前に行くことが必要だと思っていたところでしたので、ここはバトルするつもりで集中しました。
抜きツぬかれツ、全力でバトルしたんですが最後は地力で勝るエンドーさんがゴールを決めて勝ち上がりでした。
普段一緒に練習していただいているエンドーさんだから安心して仕掛けられたんだと思います。
絡まなくてよかったー。ほっ。
後で聞いたら、はっちさんと絡んだエンドーさんが待っていたところで抜いちゃったみたいです。
周りから”ごっつあん、ごっつあん”とか”きょうしゅくです!”とか声がかかってたんで、そうかなーとか思いつつ、つくづくそういうレースが多いなーと思ったのでした。
■
最近、壁を感じます。なかなか上達しません。
ここまで一気に上達したので、夢中でミニッツしてましたけど最近カツり過ぎてたかもしれません。
むかしは、電飾つけたコルベットとか015HMのゴルフとか自分の好きな車を好きなセットで走らせてたんです。
なんか息抜きしたくなってきました。
ボディーかえるとか、エンツォやるとか、もしくはRMとか015やるとか。
なにか変化がほしいなー、と思う今日この頃です。
3 件のコメント:
他のマシンをやって気分転換。
充電期間ですね。
いつまでも張り詰めたまま続けることは難しいものです。
別にやらなくてはいけない事ではないので
楽しんでやってください。
しかし、実際のレースをバーチャル的に楽しむというなら
こんなところで足踏みしてる場合じゃないです(笑)
トップに絡めるようにハングリーに作戦を立てるべきでしょう。
もし、いまっくさんが本当にレースドライバーが本業だったらと
置き換えてバーチャルして下さい。
ミニッツレースのめりこんでこそ楽しいです。
いまっくさん、先日のレースお疲れ様でした。
ラスト1分のバトルはかなりシビれましたね。
Aメインは息切れして失態ばっかしてしまいましたけど。
また今週もがんばりましょう。
>nakkerさん
なんだかんだといいながらも、本日練習してまいりました。
充電期間ということで、015とか他の車やろうかと思ってたんですが、やっぱりCカーだけやってしまいました。
気持ち、ボディーはロスマンズに変えてみました。
やっぱりバッテリーによっていろいろ変わるなというのが、今日の印象です。
なんとかトップに絡めるようにレースしたいと思います。
>endoさん
バトル、楽しかったですが、ホント絡まなくてよかったです。
練習、お疲れ様でした!
コメントを投稿