2009年10月12日
リバティランドで走行してきました。
こちら掛川用のZではなく、浅草用のFDで走行
この日、浅草ROXのカーペット路面練習として厚木のレジャーランドに行こうとしていたんですが諸事情あって近場へ変更。
TA-05は全然走りこみが足りないし、車のいじり方も手の内に入っていない状態なのでまたまたリバティで走行しました。
掛川路面を想定して、タミヤのタイヤでグリップ剤なし。
この状態で、周回を重ねて練習するはずが、車がまったく安定せずセッティング迷路に迷い込みました。
■グルッと回る
前回はよく走ってくれてたんですが、今回はグルグル巻いてまったく走れません。
スロットルをオフにしたときにフロント荷重が乗りすぎ、リヤ荷重が抜けすぎ、というような症状です。
とくに高速コーナー後半でぐぐーっと曲がってきて、あわててスロットルをオフにするとグルッと回ります。
ヘアピンでもスロットルオフで進入して、ステアリングを切るとグルッと回ります。
リヤのスタビはずして、ダンパーを一段寝かせて、キャンバーを1.5度から2.0度にして、といろいろ試しますがまったく効果がありません。
うーん、まだまだ時間はあるのに楽しくなくなってきました。
これはやむをえないということで、タイヤ投入。
こちら。
RP36にRPのディッシュ。コケて割れるとイヤなのでナイロンのやわらかいタイプにしてます。インナーはAtsushi Haraのver2(薄型モールドインナー)、ミディアム。
これにリバティの特性グリップ剤を組み合わせます。
以上、店員さんおすすめ。
これで走ると・・・直りました。
単純にグリップが不足していたということで、グルッと回る症状はでなくなりました。
■ハイサイド
今度は調子よく握ってると突然ガシャーンとハイサイド。おー、ツーリングカーってハイサイドするんですねぇー。
で、次のシケインでもガシャーンとコース仕切りを飛び越して反対のストレートへ。グリップがよくなったらこんどはコケまくるようになってしまいました。
ここからまたセッティング迷路です。
フロントのトレッドを0.5mm広げて、ダメで戻し。
フロントのサス取り付けを一段寝かせて、ダメで一段立ててだめ。
いよいよアッパーアームのピロボールにシムを入れるか、というところで見ていた常連さんから声がかかりました。
”見てると、フロントが沈みすぎ見たいですね。フロントハードのスプリングに変えてみては?”
とのこと。
なるほど。
で、手持ちのスプリングでもっと固いやつは・・・、ないです。
しばし考えてると、そういえば思い当たるふしがありました!
やっつけの知識で、流行のウサ足ってヤツを組んでみてたんです。
ダンパーを組む際にダンパーを押し込みながら組む方法で、常にダンパーの縮み方向に内圧が低くなるものです。おそらく低グリップ路面では縮み側が速く、ロールしてコーナーリング姿勢に入りやすいので効果的なのだと思いますがリバティのハイグリップ路面では、ダンパーの縮みが速すぎて、かつダンパーが縮みきった奥から急激にグリップするようになってハイサイドを起こしていたようです。
こちら、ダンパーを伸ばした状態でダイヤフラム上のoリングも撤去。反発が強い状態にくみ上げて再度走行したら、ばっちり直りました!
ほんと少しの組み方の違いで、こんなに走行に違いがでるとは・・。
ふーっ。
これで少しは走りこみができる、ということでここから数パック走って終了。
走らない車をいろいろいじって、だんだんよくなってくるのは楽しいですねー。
ちなみに最終的に直したポイントを考えると、以前シュウ様に修正してもらったとおりのセットに戻ってました。いろいろ自分で試してみて、グルッと回って元に戻ってきました。まぁ、こういうのが楽しいのかもしれません。よく走りすぎる車だとやることなくなってきますから。
今回ハイグリップ路面でこの状態ですが、掛川でもこのセットを基本にして走るつもりです。
■浅草用ボディー
タミグラ浅草ROXでは、峠09というクラスにエントリーします。
こちらもボディー指定があって、レースカーじゃなくておもにロードカーが中心です。
で、私は比較的すきなFDにしました。
こちら。
サンセットカラー 2台目です。
ボディー塗装苦手なので、Zとあわせて2日間で一気に仕上げました。
リバティ走行でボコボコになってしまいました!
■おまけ
リバティはコース改修があって、逆周りになってました。
エキパの方々の走行をどうぞ!
3 件のコメント:
動画で聞こえた声が僕の師匠の声っぽいです。
ショックがフルボトムしてたんですね~。
秀様セットはよく走りますよ~♪
タイヤはリバならライフ的にRP40の方がいいですよ~。
23T、8分走行で約20パックは行けます。
ガタガタブルブルな真冬でもRP40で全然グリップしますよ~。
>もじゃ夫さん
あー、リバに師匠級の方がおられるんですね?
動画の人たちが入ると自分が出て、って感じでお邪魔しないように走行してました。
タイヤ、参考にさせていただきます
m(_ _)m
師匠級と言うか色々教えてもらって仲良くしてもらった人なんです。
リバにいる人はほぼ自分の知ってる人たちです。
ちなみに自分、弄られ役でした。
一緒に走行しても大丈夫ですよ~。
同じ料金払ってるんですからどんどん走りましょ~!
って、考えですがどうでしょうか?
コメントを投稿