こんにちは、イマイットです。
見た目のかっこよさにひかれて使っているProSpecのELANですが本家ELANGEARSでアップデートがあり、ELAN-Rとしてリリースされるようです。
Red RCの記事
本家ELANGEARSサイト
このアップデートにより充電電流は15Aまで、放電電流は7Aまでパワーアップ。ぼくの場合、リポはほとんど1CチャージなのでELANの7Aチャージで不都合はありませんでしたが放電電流がパワーアップしたのは保管充電するときの時間短縮になるのでうれしいですね。もう一声10A放電できたら100点満点でしたが、まぁ7A放電だけでも歓迎できます。
ProSpecさんはELAN-Rもリリースするんでしょうか?
こんな画像もありました。
ELANはInput/Outputを左右からとるようになっているのですが、セルマスターみたいにInputを後ろから、Outputを前からにしてくれたら狭いピットスペースを有効に使えてうれしかったんですよね。ELAN-Rはワイヤーが横向きのピンになってます。これが同梱されてるなら自作しなくてすむからうれしいですね。電源側もこうなってるとうれしいんですけど。
AC版で2系統のチャージャーを搭載したELAN-R X2というモデルもあります。先代のELAN X2は日本取り扱いなしで実物をお目にかかったことがないですが、ハイペリオンのEOS615i DUO3とかORIONのアドバンテージ ツインスペックチャージャーとかThunder Power 820CDとか、2in1モデルは根強い人気がありますからこれを欲しい人も多いんじゃないでしょうか。
あと、これは将来のリリース予定だとおもうんですけどSMARTELANというタッチパネルバージョンも控えてるみたいです。
こんなものも。
でかそうですね。
ぼくのピットには合わないかなぁ
デザインはGood
0 件のコメント:
コメントを投稿