2009年10月4日
リバティランドにてTA-05の走行をしてきました。
10月18日はタミグラ掛川、10月25日はタミグラ浅草ROXに参戦予定していますので車の調子を見る目的でリバティランドにいって走行してきました。
■メンテナンス
10月4日にリバティに行くことを決めたのは前日でした。どうせ走りにいくならある程度万全にしてから行きたいと思い前日の昼間は工具やらパーツなどの買出し。夜からメンテナンスをはじめたんですが初めてのツーリングですから説明書とニラメッコしながらの分解作業となり、組みあがってもアライメントは狂いまくっており原因もわからない状態。
気がついたら朝になっていました!
おかげで今PCを打ちながら眠ってしまって机に頭をぶつけてしまいました・・。
■サスピン
メンテ中に発見しました。
サスアームの根元、サスピンが曲がっています。(写真上が曲がったもの。下は正常品)
これが原因で車高が合わなかったみたいです。路面追従性も悪く、リヤがすっぽ抜けていた原因もこのあたりにありそうです。
■パワーソース
浅草ROXの大会で、タミヤLI-Feを使うために練習用・レース用兼用で1本Li-Feを買いました。
バランサーはヨコモYZ114B2、チャージャはハイペリオンEOS5i DPで、5A充電で30分程度で仕上がります。
走行後、すぐに再充電しても問題なく利用できる便利なものです。
そして軽いです。
バッテリー込みでTA-05が1270グラム。
しかもレースレギュでは、LI-Fe搭載車は最低重量なしとのこと。
■YZ114SPの不具合
もともとヨコモのバランサーを買おうと思ったのは、YZ-114SPチャージャを持っているからです。でもバランサーを買ってから私のYZ114SPではLI-Feの充電に不具合があることを知りました。
■タミヤのLi-FE
タミヤのLi-FEはバランスコネクターが独特みたいです。カワダからタミヤバランスコネクター変換ケーブルが出ています。
■走行
TA-05にLi-Fe、GTチューンモーターでの走行 ドライバー:いま
TB-EVO5 ドライバー:秀様
7 件のコメント:
工具買っちゃいました?画像で確認。
よく走ってるじゃないですか~!ラインもいいですよ~!
今のコースは走行してないですが自分の脳内ラインに近いです(`ー´)ニヤリ
今やったら負けちゃうかも(笑
>mojaoさん
工具、買っちゃいましたヨ
ツーリングいじりがいあるんで工具はしっかりやりました。
>よく走ってるじゃないですか~!ラインもいいですよ~!
どうも!
腕を磨いておきますんで、お待ちしてますよ~
サスピンチェックは重要です。
特にリヤですね~。
TAMIYAのサスピンは太いですが…。
アルミサスブロックも曲がりますから強打時は要チェックですよ~!
1/10始められたのですね。
ミニッツとは違った面白さがあると思いますよー。
さすがミニッツをやり込んでいるだけあって、カテゴリーが変わっても最初からいいラインで走らせてますね!
>mojaoさん
サスブロックも曲がってるっぽいす。
ガラスに乗せたらカタカタしてます。
でもサスピンなんて前後ともに曲がってました。
変えたら車高が取れるようになったっす。
TA-05はハイエンドよりは多少クラッシュに強いと思いますけど、やはりクラッシュ厳禁ですね。
> Blackie さん
ホントはMシャーシやろうと思ってたんです。でも今回の浅草ROXでMシャーシのレースがないと判明して。
出物があったんでツーリング始めちゃいました。
でも、でかいサーキット行くとMシャーシが難しそうに見えます。ツーリングは私の速度域ではかなりイージードライブ可能でした。
車のボリュームがミニッツと比べると圧倒的にでかいんでメカ的な魅力がかなりあります。
はしらないでいじってばっかりです。
いずれMシャーシもやってみたいと思っています。
確かにハイエンドは壊れやすいです。
使う部品にもよりますけど。
逆に強度があると損傷が奥まで行ってしまうこともあります。
自動車も硬い所が当たると損傷が奥まで行ってしまいます。
衝撃力が壊れる事により分散されるって事です。
板金屋さんやってるとなるほどな~と実感するときがありますよ~。
ちなみにリバのレース(23T)でがんばってると泣きたい位に激しく行きますよ~。
コメントを投稿