目的はレースです。
レースの準備です。
イエローサブマリン スタジアムワンのミニクラスに出てみようということになっています。
9月12日(日) 今週の日曜日がレースの日です。
発起人というか、最初に声をかけてくれたのはホリポタさんです。
ちょっと迷っていたんですが、シュウ様も出るそうなので、10月のタミグラ前にMシャーシの調子をみるのにちょうどいいかなと思い立って出ることにしました。
ちなみにホリポタさん、シュウ様、私の3人で掛川に出る予定です。
ホリポタさんはTRF201投入でダブルエントリーらしいです。
気合入ってマス。
私は、あの広い掛川をLife+GTチューンのミニでもわ~ん、と走ることになりそうです。
今日は、M-05のダンパー組みなおしとユニバーサルジョイント組み込みを行いました。
レース前に一度タイヤのマッチングを見たいので、明日スタジアムワン初走行してこようと思っています。
■スタジアムワン ミニクラス レギュレーション
スタワンのミニクラスは以下のレギュレーションです。
奇数月はタミヤミニのみ出走可能らしいです。
2010 STADIUM1 【ミニクラス】 |
レギュレーション |
|
レース形式 |
予 選 | 3分間の周回レースを2ラウンド。 |
決 勝 | 8分間の周回レース。 |
■
と、いうことでまずはモーター。
540Jをはじめて購入しました
こんなにでかくて900円くらいです。
ミニッツのモーターより安いです。(笑
こちらが540Jです。
説明書とか一切入っていません。
キットを買うと540入ってましたので、どことなく懐かしい反面、エンドベルとかブラシを見ると、こんななってたの??とちょっと発見したりしています。
ちなみに緑がマイナス、黄色がプラスみたいです。
暖色がプラス、寒色がマイナスと決まってるそうです。
黒・赤しか知らなかったのでちょっと調べてしまいました。
このモーターを皆さん、水中に沈めて慣らすそうです。
私はやってませんが、このモーターのスペック的には18000~19000rpmくらい回るモーターみたいですね。箱だしで17000rpm回ってました。ブラシの交換とかできないのでレース専用にしようと思っています。
■
バッテリーは、明日の試走はLife+GTチューンか、ニッスイ+GTチューンでやろうと思います。GTチューンは半分くらいまで削れたブラシで17000rpmくらいまでデチューンしたモーターで練習予定。
レースはLipoを使う予定です。
Lipoなんですが、今ものすごく安くなりました。
私が買ったのは、enLipo 4000SF 30Cです。
ちょっと前まで容量3000で20Cとかで、5000円くらいしていたと思います。
enLipo 4000SF 30Cは本家サイトから 3,780円(送料別)で購入できます。
もう1つ、気になるバッテリーは、ヨコモの4000 28Cですね。
これもちょっと前まで倍の値段で売ってましたが、いまや4000円を切っています。
お買い得です。
で、シュウ様がヨコモ買うらしいので、enLipoにしてみました。
取り替えて使わせてもらって、よさそうなほうを見極めたいかなと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿