デュランゴのアイデンティティー、アルミシャーシ採用。
2WDバギーはアソシ、京商、タミヤ、デュランゴと車種が拡大してきました。
HPIはD2出さないんですかね?
http://www.tresrey.com/durango/DEX210.html
最近のトレンドなんでしょうか、ロアアームに反り、ロッカー角が付いてますね。
------以下、トレスレイサイト引用------
- 製品の特長:
- ミッドシップ & リアどちらのモーターマウントスタイルであっても、3又は4ギヤスタイルを同じギヤボックスで選択可能。
- アルミシャーシプレート & 合成樹脂製サイドプレートを採用。
- 樹脂製ショックタワーを採用。
- ビッグボアショック搭載。
- アルミ製 FF & RR サスブロックを採用。
- ミッドシップ & リアどちらのモーターマウントスタイルであっても、スティック & サドルパックバッテリーを搭載可能。
- ミッドシップ & リアどちらのモーターマウントスタイルにも対応したボディー。
- フロント側 – ホイールベース、アクスルトレイル、キャスター、トーアングルを調整可能。
- リア側 – ホイールベース、トーアングル(リアハブ)、キャンバーを調整可能。
- デュアルパッド スリッパークラッチを採用。
- ドループスクリュー搭載(フロント/リヤ)。
- CVD ピン、オーバーサイズドハブベアリング採用。
- ボールデフを標準装備。オプションでギヤデフを発売予定。
2011年9月中旬 世界同時発売予定!!
0 件のコメント:
コメントを投稿