昨晩仕上げたセットの仕様をまとめておきます。
ずいぶん一気にパーツを変更しているので、前日のセットの延長というよりは全くのNEWセットになります。前日走行ではまともに周回できなかったので、タイヤセットから変更し走行しながら全体のバランスを調整する予定です。
・MR-02RM 080729 ARSテスト向け仕様
ボディー : フェラーリ 575GTC G.P.C. Sport
シャーシ : MR-02RM 2.4GHz
モーター : シャーシセット付属 ノーマルモータ 1.2Vにて8分間 無負荷ならし オイル等塗布なし
ピニオン : シャーシセット付属 8T(HPI テフロンコーティング)
デフ : ボールデフ(コート等なし)
軸受け : フルベアリング
Fホイール : ASC付属 オフセット2.5mm
Rホイール : ASC付属 オフセット3.0mm
Fタイヤ : HG30(新品 2.3mm径調整 両面テープにて固定なし)
Rタイヤ : HG20(新品 実走ならし ゴム系両面テープにて固定)
Fサス スプリング : 黄 ハード(調整ワッシャなし)
Fサス バンプストッパ : 4.5mm(スプリングの下に装着)
ステアリングロッド : 黒 ノーマル トーイン 0度
Fナックル : ノーマル キャンバ 0度
F車高 : ローダウンなし
キングピン : ノーマル(ナックルがするするに動くまで研磨後、京商キングピンオイル・テフロン塗布)
Rサス Hプレート : 京商 FRP ハード(バッテリーBOX側保持プレート三角板なし)
Rピッチングダンパー : 京商 オイルダンパー(オイル 200番)
Rピッチングダンパー スプリング : 緑 ミディアム(調整ワッシャなし)
Rフリクションダンパー : 京商 フリクションダンパー RM用(カーボンプレート部 1000番耐水ペーパーにてならし後 HPI テフロンコート 塗布 するするに動くようにしています。 セッティングナット締め込み突き出し量 1mm 下側ワッシャ 3枚 上下スプリングテンションに差異がないことを目視にて確認 )
R車高 : ローダウンなし
その他
バラスト : 無し
モーター 基盤への接点部 磨き
ボディフロント部 シューグーにて補強
ボディとフロントタイヤが干渉するので、シャーシとボディの間にスポンジをはさんでボディーを少し浮かせています。
ボディガラス部 スーパーXにて補強
一部チタンビス(MR-015HMから一部移植)
0 件のコメント:
コメントを投稿