2008年7月30日水曜日

ARS用 基本セッティング確定

本日、ARSにて昨日のセットをテストしてきました。
秋葉原のフタバ産業にてラジアル30ナロータイヤを調達、7時ARS入り後、すぐにタイヤ切削へ。
はじめはかってがわからなかったのですが、常連のN野さんに質問してやり方をききました。

・熱がかかるのでアルミホイールに装着して切削すること
・やすりは仕上げ用を用いて削ると削りすぎを防止できる。反面時間がかかる
・タイヤ全面にわたり削り込みを行い、最後に角をおとす

目標は23.5mmですが、なかなか難しく23.1mm、23.6mmの2本を削りました。
左右でサイズがことなってしまったのですが走行して様子を見ることにします。

数週回ったところで店長さんから声をかけていただきました。
ステアリングの左右とセンター出し後、数週ドライブしていただいてセッティングを確認していただきました。タイヤ径がことなる件については、ARSは左周りで右タイヤが磨耗するので右の径の大きなタイヤをセットすれば大丈夫とのこと。タイヤ入れ替え作業もやっていただきました。走行特性としては、安定していて、リアのロールから回り込む感じ、タイヤセットも決まってきているのでこのセットで走行してみるようにアドバイスいただき、ここから本格的に走りこみを開始しました。

まず、昨日不調だったバックストレートでのふらつきは皆無。ハンドリングはクイックなのにふらつかず全開で1コーナー高速コーナーへ進入することができました。完全にセットが決まっていて、正直にいうと前日のアドバイスのセットからまったくいじらずにここまで走れるとは思っていませんでした。

車と比較して人間の方の集中力を維持するほうが大変で、まずスピードとコーナーリングリズムを体に慣れさせる必要があるくらいでした。

80%くらいで流しながら10週くらい走行しているうちに周囲の車との流れに乗れるようになってきました。
また、これまで感じたことがなかったのですが車が自分で走ろうとする感覚を得ました。つまりバックストレートではステアリング修正なしで全開状態を維持できるということです。そしてここで生まれた余裕から、高速コーナーへの進入角度と切れ角を適度に保つことができ、ここでも車が自分で曲がろうとする力を少しサポートしてあげるくらいの感覚でした。

RCをやっていて、ここまで車両と対話できたことはなかったのでちょっと驚きました。

実際は私の技術のほうが負けてしまっていて、コーナーでの減速が遅れて膨らむことが多い状態でしたが周回を重ねることができるようになったので楽しめるようになってきました。

ちなみに本日のセットから変更する箇所があるとすれば、テスト構成として三角板あり・なしの2セットで比較する程度でその他のセットはタイヤのグリップが失われるまでは通用するそうです。


これで、操作技術の練習に入れます。


次回は三角板ありのセットをテストしてみようと思います。

0 件のコメント: