今年3回目のTEAM-WORLD走行会は、2009/1/19 プライベート・サーキットです。
なんと夜8時までお客さんのところで打ち合わせでした。
で、打ち合わせ終わってから会社に戻って開始は9時45分くらいから。
参加は2名で、S所長と私でした。
MZBさんは現場ではまって、お疲れ様のご帰宅。
この日持ち込んだのは、走りが気に入らなかったランチアデルタです。
なんで持ってきたかというと、家でセッティングを変えたらなんと気持ちいい車に仕上がったんでサーキットで試したくなったんで。
何を変えたかというとリヤの車高です。
もともとゴルフを走らせるために用意した015HMだったんですが、ARSでこけまくるためにリヤの車高を1.6mmくらい下げてました。
で、Tバーはふにゃふにゃ、ダンパースプリングもふにゃふにゃ、フロントスプリングもふにゃふにゃ、というセット。これはひとからアドバイスもらって作ったセットだったんですけど今の路面には会わないし、家でもつまらない。ARSでもこけないだけで速いセットっていうことではなく、何か違う感じだったんです。
で、今の路面で気持ちよく走るためにいろいろやってみることにしたんです。
で、車高をノーマル状態に戻してテストしたら、結構よさそう。
今まではリヤ中心にフロントがふられるようなハンドリングだったんですが、今はフローリング路面でもフロント・リヤともに破綻せずにキュキュッとスパッと曲がるように大変身・・。
で、リヤのロールがほしいのとリヤのしっかり感がほしかったんで僕の中ではご法度のカーボンTバー投入してみました。なんでご法度かというとピッチングが固すぎてリヤが突っ張るから。MMの場合はカーボンでもいいんですけどRMだと固すぎるということであんまり使わないんです。
でもHMの場合はMMとRMの中間のような固さを持ってるので、カーボンTバーを試してみる気になりました。
で、カーボンソフトを入れて走ると、スパッスパッぎゅーんっと曲がる加速するがしっかり。
ということで、ランチアデルタが見た目とともに走りも大好きになってきた感じです。
この車は2.4Gなので、今度はICSセッティングをいじってみよーかな、と思ってます。
オバランの調子がよくないので、しばらくこれで行こうかなー。
0 件のコメント:
コメントを投稿