2010年5月28日
ARS走り屋ナイトに参加してきました。
あいかわらず仕事がわんさかあって、平日夜のラジコンは厳しい状況です。
それでも、この日は参加しようと思って仕事は早々に切り上げてARSへ。
前日にデフリングを研磨してスルスルデフを組んだり、オイルダンパーも組みなおして、ベアリングも掃除して給油してメンテナンスしていったんですが、パワーソースを考えずにいたのがまずい結果になったようです。
■乗れないミニッツ
やっぱりミニッツはクイックです。
そして速いです。
練習していないのでぜんぜん乗れてません。
当日の練習タイムでは、どうしても丸く曲がれなくて、シムを入れたり、シムを抜いたりをずっと繰り返していました。
それに練習で充電するバッテリーがどれも120とか150とかしか入らなくて、どうやらバッテリーが寝ているようです。
みんなLiFeへ移行してしまった今、ニッスイに本気で取り組めなくて適当なバッテリー管理をしていたらこういう状況になってしまいました。
■予選
この日のインターミディクラスは16名の参加。
Dメインまでの開催で、多い方みたいです。
予選はORIONのミドリ、750HVを使いました。
これはそこそこのバッテリーで600くらい入っていたので、普通に走ります。
無難にまとめてBメイン4番手。
■決勝
決勝は賭けに出ました。
ORIONの750SHOを投入です。
0.8Aでコツコツ炊いていたんですが、普通に600くらい入っていたので問題ないだろうと使ってみました。
そしてスタートしてびっくりです。
ぜんぜん使えないバッテリーでした。
その上、集中力もなく車がいうことを効きません。
久々の参加なのに、というか久々の参加だから本番レースもイケテナイ結果となりました。
Bメイン、5位で終了。
■LiFe
ARSのレースはほぼLiFeに移行しています。
それにしてもLiFeが品薄みたいです。
アキバ周辺では、各ショップで何個見かけたとか、そういう世界です。
1週間くらいしたらもうなくなっちゃうんじゃないでしょうか。
買いに行く時間がとれないので、まだゲットしてませんが今回のロットもゲットできないかも・・。
■耐久効果
やっぱり耐久後は調子よかったと思います。
練習せずにレースにでて走れるわけないというのは思い知った感じです。
次回のレースまでに700周くらい回っとかないとまともにレースできなさそうです。
行ける時に練習に行ってみようかな、と思っています。
仕事でやる気を吸い取られて、夜遊ぶ元気がないという状態ではありますが。
0 件のコメント:
コメントを投稿