4月25日(日)
ARS 2010 8時間耐久レース 第1戦に参加してきました。
今回もR32スカイラインGT-Rのワンメイクです。
・タイヤ 前後ナロー
・ノーマルモーター
・ニッカド
・シャーシはMR-03とMR-02、015、AWD
といったレギュレーションでした。
MR-03が多数をしめるなか、MR-02を使用して参加しました。
■チーム
今回もチーム・アーデンとしてエントリーです。
メンバーは若干変わって、今回は4名体制になりました。
・エロタケ選手 ・シュウ様 ・べっちー ・イマイ
というメンバーです。
前回3名で休む間がないほど忙しかったので、今回4名体制になってすごく楽でした。
前回3名で休む間がないほど忙しかったので、今回4名体制になってすごく楽でした。
途中、昼飯調達係が松やの牛定を調達してくれたりしたので、後半まで人間がタレることなく乗り切ることができました。
■予選
予選は3周のタイムアタックとバッテリー交換のタイムアタックで順位がきまります。
今回、3周のタイムアタックは2人羽織り方式で、一人がスロットル、一人がステアリングを操作するという方式。すいすい走れてしまうのが意外でしたが、スロットカーやってるようなイメージですね。
私はステアリングを担当しました。
スロットルはシュウ様。
タイムは3番手くらいだったと思います。
つづくバッテリー交換も私の仕事。
前回のレースでもずーっとピット作業を繰り返してきたので結構バッテリー交換には自身があります。
結果は、たしか3番手か4番手くらいだったと思うのですが忘れてしまいました(笑
予選結果は3番手と好位置につけました。
■レース展開
スタート直後から順位を落としたり、バッテリー交換時にトラブル発生したり、いろいろありましたが今回のリザルとは過去最高の4位で終えることができました。
■トラブル
今回、めずらしく車にトラブルが発生しました。
はじめ折れた状態では、なんとベストラップに近い走りをしていました。折れた状態が非常によく走った状態でした。おそらく強度の問題だと思うのですが、下側のアームのみで支えていたためにしなってフロントが粘るようになっていたんだと思います。
1度目の修理は断面のみ接着したために強度がたりず、故障が再発しました。
2度目の修理では、断面があれていたために接着面を確保できず、アライメントが狂ってしまいましたが瞬間接着剤にタバコの灰を混ぜて強度を確保したために最後まで持ちこたえることができました。
■ピット
今回、車の準備から戦略、当日のレースマネジメントまでスーパーな活躍。
次回も参加予定です。
0 件のコメント:
コメントを投稿