2010年9月12日
戸田のイエローサブマリン スタジアムワンでレースに参加してきました。
実はレース前にショッキングな事実が発覚。
レース開始時間を確認しようとWebサイトをのぞいたら、ミニクラスは今回が最後で次回から廃止になるんだとか・・。
毎回とはいいませんが、ちょくちょく走りに行こうと思ってバッテリーやらポンダーやらそろえたのに
”え??そりゃないよ~”という感じですが、気を取り直して、掛川でMシャーシやるんで前哨戦として参加することにしました。
■
セットは浅草ROXのセットから変更なしでタイヤだけ浅草とは違う選択。
タイヤは事前情報では、Rideのミニタイヤが調子よさそうとかいろいろサードパーティ情報はあったんですが、タミグラのことを考えるとタミヤタイヤでセットしたほうがよさそうです。
と、いうことで皆さんと相談しながらテストして決めました。
まずはミニのタイヤはカーペット路面で使っていたMグリップラジアルしかノウハウがないので、水曜日のテストでは、フロントMグリップラジアル、リヤMグリップラジアルでフロント半分、リヤ全部にグリップ剤で走りました。
シュウ様はフロントは同じですが、リヤはTypeAで調子がいいとのこと。
で、ホリポタさんから新発売のTypeBも調子がよさそうだと情報が入ったので、結局スリックを4輪分、2セット用意することに・・・。(これで今月のラジ予算は底付きました・・・ははは・・。)
タイヤご一行様。
TypeA、TypeB、それぞれ4つに、ホイールはお気に入りのスイフト。
スポンジインナーはハードです。
TypeAとTypeBの特性
TypeAはオールシーズン、TypeBは夏ですね。
今回、結構タイヤノウハウがたまりました。
■予選
予選はスタッガースタートで3分間の周回数順です。
2回走ります。
名前を呼ばれたら順番にスタートして周回するので、タミグラみたいにガチャガチャになりません。適度な車間で周回するので、これはいいですね~
タミグラもスタッガースタートにしてほしいな。
で、1回目は11周。
トップ 4台は12周入れてきたので2回目の予選はモーターメンテナンスしてバッテリーも放電してから満充電で、12周を狙います。
ミスなくまとめられて、12周入りましたが皆さんペースアップしたので予選順位は4位になりました。
■決勝
スタート後の混乱からうまく抜け出せて2位へ。何度かコケながらもそのままゴール。
イエサブ デビューレースは2位という結果に。
レギュラーメンバーを抑えて2位の結果は、非常に嬉しい限りです。
なんかミニの調子がいいので、やっぱり掛川はミニで行きます。
※この日、暑い中みぞれさんが遊びに来てくれました!2Fで汗だくになってたのでカメラ渡して動画とってもらっちゃいました(笑
>みぞれさん
ありがとうございます!
ミニクラス決勝動画(後半、若干切れてます)
■
今回のレース用に用意したenLipo SF4000です。
30C。
容量、パンチともに満足でした。
4000円を切る価格もお買い得感ばっちりでした。
■ラッキーDay!
大会終了後に参加者全員参加のくじびきがあって、ひととおりお土産が行き渡るんですけど、さらにジャンケン大会もありました。ジャンケン大会も1回終わると、しばらくして店員さんが”まった、まった~”みたいにボケながら乱入気味にもう1回ジャンケン大会用の景品を持ってきて、2回戦目のジャンケン大会が始まるとか、すごくサービス精神にあふれた楽しい大会でした。
ちなみに参加賞では、プロポのステアリングホイール用のスポンジとヨーロピアンコネクターのセットが当たりました。
プロポのスポンジは、薄くてグリップ感がなっかーさんおすすめのサンワ製。ミニッツ用に3PKにつけます。これは嬉しい。
ヨーロピアンのセットも在庫しとくと便利なんで、これも嬉しい!
しかもこの日はツキまくりで、なんとジャンケン大会、勝っちゃいました!
イーグルの4400mAh 50Cとハイパワー/大容量の角形リポ当たっちゃいました!
渡されるとき店員さんから、”次回から毎回参加ネ!”と念押しされてしまった・・。ミニクラスなくなるんスよね・・
■さらにツキは続く・・・
レース後はフリー走行なんですけど、その時クジで引いたモーターいらねって言ってるシュウ様のお知り合いがいまして、そのいらないモーターってやつがスタワンのレギュレーション指定のKawada 30Tってやつだったんです。
それとなーくゴニョゴニョ欲しがってたら、540Jの新品と交換してやるぞ、ってことになって、その場で新品の540かって渡したらKawadaの30Tと交換してくれちゃいました。
やったー!
K子様、ありがとうございます~
これでツーリング用のパワーソース、Lipoとモーターが揃っちゃいました。
せっかくなんで、415を組んで次回のレース出ようかなーと思ってます。
■
こちらはピットがご一緒だったタカセ選手のTA05ver2.
どうやら掛川も行くみたいなんで、またよろしくおねがいます!
こちらシュウ様のM-05。
よく走ってるように見えましたけどね。
なんか曲がりが甘かったみたいです。
こちらホリポタ選手のM-05。
青いです(笑
今回はお誘いいただいてありがとうございました~
こちら私のM-05。
前回のタミグラからのバージョンアップは、ユニバーサルジョイントのみ。
セットは浅草とほぼ同じでタイヤに合わせてフロントのバネをもっともやわらかいツーリングショートの赤入れてます。
足回りは、もちろんトレンドのうさ足仕様。一部加工の必要な部分の省略と前後の穴数を変更したうさ足改バージョンです。
走りはいいんですが、トップの選手とはコンマ5秒くらいタイムが差がありました。
そういえば、いつものフィーリングだけセットで、タイムを見ながら煮詰めることをしなかったと思います。
もう一発タイムを伸ばすにはもう少し煮詰める必要があったんですが、シリーズ戦がなくなってしまってほんとに残念!
■おまけ動画
GT-SPORTSクラスの決勝Aメイン動画です。
今度、このクラスに参加するつもりです。
4 件のコメント:
お疲れさまでした!&すいませんでした!!
動画をまかされたのに・・・うぅ・・・。
次回は浅草で会いましょう!!
スタ1から北戸田駅までは、徒歩で6分ぐらいで着きました。(行きは10分かかりました)
>みぞれさん
動画ありがとうございました~
いつもすいませんねぇ、僕と一緒なると必ずカメラ渡されてますもんね(笑
次回もジュース1本で、お願いしま~す(笑
あ、浅草なんですけど前日まで出張なんでいけないかも知れないんです。いけるかも知れないから、もしいけたらお会いしましょう!
レース結果もよく、いろいろゲットできて最高だったみたいですね。
クルマ、かなり良く走っている感じがします。
あのカワダのモーターは、上手く慣らしをすると非常に調子がいいですよ。
>Blackie さん
おっと、オホメの言葉、ありがとうございま~す。
ミニは楽しいスね~
あのモーター初めてみたんですけど、見た目もかっこいいですね。
GTチューンより巻き数多いのに回るみたいですね。ちょっと研究してみますよ。
コメントを投稿