1/10用のプロポはずっとEX-1URを使っていましたが、このたびM11Xへ移行することにしました。
ダブルレシーバのセットで、1世代前のパッケージだったので結構安く入手できました。
レシーバはRX451。
3PKなどに比べて薄いプロポなんだな、という印象です。
画面がでかく上面にあるので、ボリュームがあるように見えますが非常に薄いつくりになってます。
フタバのほうがグリップが太くて持ちやすいと思いました。
よくM11系のプロポを使っている人がグリップ部分にテープを巻いているのはこのグリップ感を修正するためなんだと理解できました。
3PKみたいにラバー部分のグリップも良くないし、若干細身のグリップなので。
私は慣れるタイプなのでこういう部分をカスタマイズしたりしませんが、グリップテープ巻いたほうが使いやすそうな気がします。
レシーバのRX451は、思ったよりも小さかったです。
KOのレシーバと比較して面積はとりますが、十分小さいです。
■
KOのレシーバ、サーボ、ESCをきっちりつめてレイアウトしていたので415MSXXのメカレイアウトをやり直すことにします。
ついでに壊れたフロントナックルの修理とメンテナンスすることにします。
すべて取り外してから配線とレイアウトを決めて、こんな感じに収まりました。
■
前回、スタワンのレースでカワダの30Tが燃えたりしてましたし、私のモーターも後半スピードがなくなったような印象がありましたので熱ダレをしたのかも、と予想してましてファンつきのヒートシンクも導入しようと思っていました。これからの季節には必要ないのかもしれませんがこのあたりのノウハウを持ってないのでテストで導入します。
ファンのマウントもかねたヒートシンクは各社、いろいろ出ていますが圧倒的に価格で目を引くのがイーグルです。
精度の面で、イーグル製品はいい思い出がないんですがやはり価格を見てしまうと選択肢に入ってきます。
今回はサイドからヒートシンクとエンドベルに風を当てられるタイプを選びました。
ファンの中心に黄色と赤でEagleRacingのロゴが書いてあるんですがどう見ても阪神タイガースに見えてしまうのでステッカーをとってしまいました。
すみません、阪神が嫌いというわけではないです。(笑
私は値段で決めましたが、どのあたりの製品がレースで使われているのかと思って調べてたところ、このイーグル製ファン付きのヒートシンク、結構皆さんに人気みたいです。
ファン自体は7.2Vでバッテリーから直接取ることができますが、回転数も低く、耐久性も低いみたいです。だいたい数パックでファンが壊れてマッチモア等のファンへ乗せかえるという使い方をされている方が多くいました。
そこでファンはイーグル製を使わずに、以前から気になっていたYearRacingのウルトラ・ハイスピードファンをkimihiko-yano.netさんで別途調達することにしました。
イーグルのファンが故障したら、こちらへ載せかえです。
このファン、風量が強いだけでなく価格もお手ごろです。
マッチモアのハイスピードタイプのファンの半額くらいで入手できます。これで耐久性に問題がなければ本当にお買い得です。
■
ファンの風向きなんですが、前に向かって風を当てたら抵抗になったりしないか、迷っています。
イーグルの出荷時の向きは415に搭載するとモーターの後ろから前方に向かって風を当てる形で装着します。
イメージ的に前から後ろへ向かって風を当てたほうが走行抵抗にならないきもします。
でもよく見るとシャーシ前方に向いている方のモーターのエンドベルは走行風で冷やされているようにも見えますので、シャーシ後方に向いている方のエンドベルをファンで冷やすというのがいいかもしれないと思って、後ろから前に向かって風を当てるようにくみました。
ファンの消費電力とか燃費への影響も気になります。もしかしたら別電源とか考えないといけないかもしれないし。
このあたりのノウハウがぜんぜんないので、ぼちぼち走らせながら考えようと思います。
■
11/14にスタジアムワンのラウンドレースがありますが、出られるか不明です。
車だけメンテナンスしておいて、出れたら出ようともくろんでいます。
2 件のコメント:
ファンの件、17.5Tでの話ですが、
1コの場合は、前から後ろへ風が当たるように。
ダブルファンの場合は、前から後ろに加え、「上から」or「後方に搭載して、後ろに風を抜く」でした。
ブラシの場合は、エンドベルに当てた方がいいかも。
電源は、バッテリー直付けがベストらしいですが、コネクタを外さないと回ったままなので、いろいろ面倒です。
ファンによる消費電力は、ほとんど無視できる範囲だそうです。
聞いた話ばかりで恐縮です(w
>ななたくさん
貴重な情報、ありがとうございます
m(_ _)m
こういうのはどこにも書いてないから迷います・・。
やっぱり前から後ろですよね~
なんか変だなーと思ってたんですよね。
ちょっとやってみます。
コメントを投稿