車体270ドルなので、2.5万円ほどで個人輸入してビッグボア&セパレートパックのスリムボディを楽しめるのは凄い事ですね。ミッドシップマウントでミニッツRMがMMになる様なものなら、有利かなと思います。オフロード車両はこぞってMRにならないのはグリップ不足が助長されるからなのでしょうか。部品不足で遊べなくなりそうですし、初期投資でスペアパーツやセパレートパックを買って、ざっくり5万円コース。デカラジって高け~(´Д`)w
>Jackyさん製品説明でハイグリップ路面はMIDモータっていってますからB4の長い歴史から考えてもRMのほうが守備範囲が広いのは間違いないんでしょうね。MIDモータの流れが出てきて選択が増えるのは楽しいですけど結局リヤモーターで使う人が多いのかもしれないですね。動画みるとDustin選手もリヤモーターでやってますし。リヤモーターならストレートパックOKみたいですし。
コメントを投稿
2 件のコメント:
車体270ドルなので、2.5万円ほどで個人輸入してビッグボア&セパレートパックのスリムボディを楽しめるのは凄い事ですね。
ミッドシップマウントでミニッツRMがMMになる様なものなら、有利かなと思います。オフロード車両はこぞってMRにならないのはグリップ不足が助長されるからなのでしょうか。
部品不足で遊べなくなりそうですし、初期投資でスペアパーツやセパレートパックを買って、ざっくり5万円コース。
デカラジって高け~(´Д`)w
>Jackyさん
製品説明でハイグリップ路面はMIDモータっていってますからB4の長い歴史から考えてもRMのほうが守備範囲が広いのは間違いないんでしょうね。
MIDモータの流れが出てきて選択が増えるのは楽しいですけど結局リヤモーターで使う人が多いのかもしれないですね。
動画みるとDustin選手もリヤモーターでやってますし。
リヤモーターならストレートパックOKみたいですし。
コメントを投稿