最近、わりと好調にはしってくれるTA06。
はじめてTA06を導入したのは2011年7月でした。
http://mini-z2008.blogspot.jp/2011/07/ta-0623.html
もう1年以上経つんですねー
TA05をスタワンタミチャレ用に組み、走らせたところボロ負けし、そのときの決勝Aメインで優勝したTA06の走りに魅了されて導入したシャーシです。(ちなみにそのときの優勝はtako3です)
導入して以来、オプション最小投入で走らせてきた車ですがもうこれ以上は速くならない気がしています。
とくに最近気になっているのは微妙なブレ。これまでは気にならなかったのであんまりいじってませんでしたが足回りのふにゃふにゃ加減がよくないように思ってます。足回りをかっちりしあげたら、コーナーリング中にラインがブレたりして安心してインを詰められないとか、パイロンを踏んでコケたりというのも減るんじゃないかと。
すべてのプラパーツはTA06PROキットの標準ですから、バルク、サスアーム、アップライト、スチフナー、ギヤボックスなどをカーボン混入に、サーボセイバーもアルミ化してかっちり感をだそうかと。
バージョンアップしたらどこかのカーペットコースいってテストしたいと思います。今月は谷田部の50%オフチケットがあるので、谷田部のスポーツコースにでも行くか、チャンス埼玉店行くか、レジャラン行くか、という感じです。
まぁそのまえにスタワンシリーズ戦に向けて416のバージョンアップをしないといけないんですけどね。
0 件のコメント:
コメントを投稿