2009年5月1日
ARS走り屋ナイト、ノービスクラスに参加してきました。
6回連続、6戦目です。
過去の成績は、2位→3位→4位→3位→2位です。
5回参加してわかったのは、レースは思ったようにはならないということ。
レースしないで、自分の走りを心がけることが今回のテーマでした。
■レース結果
結果からいうとノービスクラス、優勝しました。
予選、本選、周回数ともに自己ベスト更新。
車は本当によく走ってくれました。
モーターが最高で、伸びがよく燃費も最高でした。
最初から握れたし、最後までまったくたれませんでした。
でも、走りはボロボロでした・・。
■反省
まず、今回の結果も間違いなくヤンマさんのおかげです。
レース中も、指示をくれたり、状況を教えてくれたりして戦略的にも、精神的にも完全にヤンマ監督なしには勝利はありえませんでした。
とにかく、感謝の気持ちしかありません。
ありがとうございます。
今回、上位2台の接触から微妙なレース展開となって、結果として僕が勝ってしまったんですが、次回は、もっとすっきりした形で、自力で勝利をあげたいです。(皆さん、速いのでなかなかぶっちぎりというのは難しいかと思いますが。)
レースもうまくなって、クリーンなレースを体現できるようにしたいです。
まずはスタート直後の接触を何とかしたいです。
レース中は結構うまく走っているつもりなんですが、動画を見るとぼろぼろですね。
ホント、まだまだです・・。
■その他
その他1.レース直前に割れたモーターマウントを発見
今回、練習用と本番用でモーターを分けていたんで、練習が終わってからモーターを付け替えているとフリクションダンパーのポストを取り付けているモーターマウントのカバー部分がパカッと割れています。
んー、これは、割れているんだよね?
一瞬、よくわからなかったんですが壊れているようです。
このまま組んでも走れそうにないんでどうしようかと思ったんですが、MZBさん、登場。
困ったときは助けてくれるいいやつです。
モーターマウント、くれましたー!
MZBさん、ありがとうー!
どうやらリヤがフラフラしたり、巻いたりいろいろ変な動きが出てたのはこのマウントのせいだったみたいです。
変えたらすごく安定しました。
でもこのとき、出走直前までマウントを組み立てていて、電池ケースをひっくり返すは、充電は終わらないわで出走前の準備もボロボロ・・。
F岡さんとかおこどんさんとかこばっぴさんとか、周りの人はすぐに救いの手を差し伸べてくれます。
皆さん、ほんとうに優しくて、ただただ感謝・・。
こういう人の優しさにふれるとなんか自分がちっぽけに思えてしまいます。
その他2.放電済みバッテリーで予選
で、ボロボロの状態で何とか予選にこぎつけましたが先ほどのトラブルで準備はボロボロ。
気合をいれて、予選の練習走行を開始したところ車が失速・・。
走りません。
どうやら放電済みのバッテリーと充電済みのバッテリーを間違えたらしい・・。
店長の計らいで最後の出走に回していただきました。
ありがとうございましたー!
■記念写真
一応、優勝したので1時間無料券をいただきました。
この日のレースを引きずりたくなくて、その場で使ってしまいました・・。
残念ながらBメインに沈んだMZBさんのニューボディー。
左のファイアーパターンはうちのTeamのトシさん作。
右のピンクはタ○ダさん作。
どっちも走ってる姿はかっこよかったですよー。
僕がお礼をいうのも違うのかもしれないですが、塗装担当してくれたお二人、ありがとうございます!
僕も塗装苦手なんで、Cカーボディー塗ってください~
■次回に向けて
次回のレースにも出ようと思っています。
AMだったり、MMマウントだったり意地を張って使い続けてきましたが、次回からはスペックアップします。
次回からは2.4G化とLMマウントでの参戦になります。
レース前には車を作って、セットを決めるつもりです。
ボディーはエンツォでやります。
もういい加減ボディーがバリバリに壊れてるので、そろそろニューボディーも用意したいです。
2 件のコメント:
お疲れ様です。
そして初優勝おめでとうございます。
どのクラスでもそうですが、優勝争い
に絡めている時は、凄く楽しいですよね!
次回はぶっちぎりの優勝頑張ってください!
>ヤンマさん
いつもありがとうございます。m(_ _)m
レース前に練習とセット出しに行きますけど、ついにLM化&2.4G化したんで、車見てもらいたいです。
よろしくおねがいしまーす!
コメントを投稿