2009年5月8日(金)
ARS走り屋ナイト、ノービスクラスに参加してきました。
7回連続、7戦目です。
今回は、LMエンツォ2.4Gでの初参加になります。
今回も大勢参加されていて、ピットは超密集状態でした。
■レース結果
予選は過去最高位の2位、決勝は4位でした。
優勝はTKD選手。
同じレースに参加しながらいうのも変なんですが、応援してたので結構うれしかったです。
この日の車、LM化、2.4G化はすごく体感できています。
・123コーナー進入でのチャタリングがなくなったのでラインが安定した
・4コーナーからのコンパクトなコーナーリング
・コーナーリングスピードのアップ
・狙ったラインを通せる回数が増えた
などなど。
■車はいいのになぜ負けるのか?
今回は自力優勝を公言していたんですが、自爆で順位を落としました。
一時はトップを走ったんですが、2回くらい大きなクラッシュをしたと思います。
上位3台は事前の予想通り、速かったです。
実力拮抗してて、しばらく楽しめそうです。
TKDさんとかエンドーさんとか個人的に応援してる選手が走っていることでレースとしては楽しく走れました。負けても悔しくないレースは始めてです。
あと、レース後にわかったんですがモーターの選択を間違ってました。
本番用にとっておいたよくまわるヤンマ印のモーターではなく、練習用のモーターをつけて走ってたみたいです。モーターの管理をしっかりしないと、どれがどのモーターなのかわからなくなってきました・・。
出走前に回転数を確認したりしたほうがいいんでしょうか?
それか京商のモーターチェッカー買うか・・。安定化電源も買わないといけないんで2万くらいかかりますが・・。
でも出走前にモーター付け替えたりするとバタバタすることもわかってきました。
次回は練習走行の段階で本番用の車に仕上げておくつもりです。
あとは車高問題です。
ボディーの車高を調整したりしたんですが、レース前日の作りこみだったんで納得できてません。
もう少し車のつくりはいじりたいので、いろいろ試してから走りこみしてみます。
■ノービス チャンピオンマシン
TKD選手のマシン。
何気に速いです。
8秒6が出ます。
一緒に走ってると必ずインをつかれます。
その後、高い確率で自爆するんで追いつくんですけど(笑
TKDさんの走りはたのしいです。今回のレース、TKDさん勝ってよかったです。
ぼくのマシンと2ショット。
左がTKDさんのマシン、右がぼくのマシン。
実際はTKDさんと細かい作りを比較したことはないですが、なんか・・似てます(笑
エンツォとCカーなので、ホイールベースが異なります。
フリクションもCカー用とカーボンで違っています。
あとの仕様はARS印だと思います。
TKDさんのマシンは、玄人っぽい部分が見え隠れします。
たとえばモーター配線。
短くして余分な長さをなくしてます。
かっこいいです。
2 件のコメント:
お疲れ様でした。
また次回頑張ってください!
>ヤンマさん
前回、ヤンマ・チューンのモータを使ったときは後半のたれが一切なく、中盤からの追い上げも楽だったんですが今回なぜか中盤からタレてくるなー、と思ってたら以前自分でならした遊び用モータを使ってました・・。
レース前にバタバタ交換したのがよくなかったです。
でも動画みるとラインもバタバタしてて、もっと走りこみが必要だな、と思っております。
コメントを投稿