5/15のARS 走り屋ナイト、参加できませんでした。
昼の3時から夜の8時まで会議、会議を終えて”やべー、充電はMZBさんに頼むかなー”なんて思って帰る準備をしていたら後輩に捕まり、部長に捕まり夜の9時を向かえ、”えーい、今日は仕事だー”となってしまいました・・。
■次週、5/22 走り屋ナイト
もちろん5/22のレースには参戦するつもりです。
次週は、今回のレイアウトでの最後のレースらしいので是非さんかしたいと思っています。
ノービスでのポールポジションと優勝が目標です。
タケダサンは間に合わないかなー。
5/15レースに向けてセッティングを進めていたので、車はすごく気に入っています。
曲がるんですが敏感すぎず、TRAVEL(DualRate)も100%に戻してドライブできるくらいです。
かなり、よくなりました。
■5/14 ARSサーキット
5/15のレースに向けて、5/14にテストと練習をしました。
5/14 ARS テスト
このテストでは、車高とタイヤ選択が課題でした。
僕は車高を下げたら遠心力に強くなって、コーナーで踏ん張るのかと思っていましたが、車高を下げるとグリップしなくなるという説明を受けたので実際にテストして確認していくことにしました。
車高を下げると確かに曲がらなくなるようです。
タイヤ、ロール、車高をあわせて総合的に考えると車高を下げるとロールしなくなる分、コーナーで必要な外側タイヤへの荷重が減るのでコーナー時のグリップが減るのかな、ということです。今のところそんな理解です。
この日、最終的にはフロントタイヤを手持ちのLM30+18mm小径アルミ、リヤはヤンマさんから借りたLMタイヤ、3Racingのマウントは車軸を一番下の位置にして、車高を上げました。
車高を上げる、下げるという調整で走りが変わるんだなー。
ミニッツって面白いなー。
で、すごく調子がよかったんですが、リヤタイヤはヤンマさんに返してしまったので、レースで使う前にまたテストしないと。
5/14テスト後の最終仕様。
LM化、2.4G化で大きく方向が変わって、間にレースなど挟みながらいろいろとテストしてきました。
今はフロントサス、リヤサス、Tバー、タイヤ、車高などが一通りバランスした状態になったと思います。(またタイヤとか変わってるので走ってみないとわかりませんが)
ここまで来るのに10パックくらいかかったでしょうか。
ここまでわかったら、多少いろいろ変えても大きく崩れないと思います。
走りこみに専念できるようになって来ました。
0 件のコメント:
コメントを投稿