エンツォをLM、2.4G化しました。
ARSでのトレンドになっているので。
ノウハウ教えていただいたARSの皆様、ありがとうございます。m(_ _)m
まだ走行していないですが、かっこよくなりました。
■MR-02のLM化
使ったパーツです。
ARSのトレンドを取り入れて、3RacingのアルミLMモーターマウントとチタンシャフトを入れました。
スパーはメンテナンス交換です。
[MZW306]
LMモーターケース用アルミダンパーステー (フリクションダンパー用)
[MZW304]
チタン製ボールデフシャフト
[KZ-10]
(3 RACING) ALモーターマウント MR02-LM用
[MZW206-1]
スパーギヤ(ボールデフ用/MR-02)
■2.4G化
エンツォの2.4G化には、015をばらして基盤を移植しました。
この015にはランチアデルタを載せて走らせていました。
結構好きな車だったんですが、レースのためやむを得ずばらしました。
今度、AM基盤を載せて復活させてあげようと思います。(でもノーコンが出るのであまり出番はなさそう)
※015RMは2.4Gで動くようになってます。今はZを載せて、たまにARSに持っていって走らせています。
■チタン製ボールデフシャフト LM用
通常のボールデフシャフトとの比較。
長さで4mm違います。
オフセットで2mm長くなります。
通常エンツォはオフセット3mmのホイールを使用しますが、LM用ボールデフシャフトにはオフセットで2mm長いシャフトを使うので、1mmオフセットのホイールが合うようです。
Cカーのポルシェ用が使えるそうですが、ぼくは手持ちのアトミックディッシュから1mmオフセットのホイールを使用しました。(Cカー用のタイヤセットも興味あるのでそのうち試してみます)
ノーマルのボールデフシャフト。
重さ3.5g。
LM用のチタン製ボールデフシャフト。
重さ2.1g。
ミニッツの場合は重い方が安定するという説もありますし、鉄のLMボールデフシャフトと比較していないので、この軽量シャフトの効果は不明です。
4 件のコメント:
フルスペックですね。
ぶっち切り優勝の準備が整いました(笑)
レースではエンドウさんが速そうですね。
2.4G化で戦闘力アップですね!
今週も優勝期待してますよ~
>nakkerさん
すみません。
腕じゃなく、マシンのスペックを上げていく作戦デス(笑
これで、走れなければ、言い訳のできない状態ですが・・。
>ヤンマさん
高速コーナーで壁にヒットする原因は、ポテメのチャタリングだと思ってます。
”2.4G化で快適なドライブ”になればいいんですが、”速すぎて壁にヒットする原因”にならなりませんように・・。
>今週も優勝期待してますよ~
ありがとうございます~
要注目の選手が目白押しなんで、実力を出せるようにがんばります!
コメントを投稿