2011年2月6日
ヒルトップに行ってきました。
この日、Jackyさんがバギーやりに行くというので念願のヒルトップに行ってみることにしました。
到着したのは朝の8:30。
だれもいません・・・
このサーキット、ロケーションが最高です。
もう隠れ家、秘境という感じで併設ショップもコースも、周囲の景色も懐かしさすら感じます。
まったりしたラジコンが可能です。
周りの皆さんもあたたかい人が多くて1日、バギーを満喫できましたよ~
■
もう3回目のバギーなので、準備には慣れてきました。
でも初めてのサーキット、走らせ方がわからないので誰か走り出すまで待機することに。
スリッパーの調整をしてらた、ぴぃー、と鳴きます。
”キジが鳴いてるぞー”とかいわれながら、よく聞くとどうやらスリッパーじゃなくて、デフが滑ってるみたいです。
でも車載状態でデフ調整する仕方を覚えたので、あわてません。
さ、この穴にヘックスドライバーをさして・・・ん??
穴がない・・・
あ・・・デフを左右逆にギヤボックスにのせてしまってる・・・
ということで、朝一はデフ乗せ変えながら走行タイミングを待つことに。
■
この日の路面は乾いて砂が浮いたような路面で、リヤはホールショット、フロントはリブ系のタイヤが合うとのこと。ぼくはフロント用リブタイヤを盛ってなかったのでパンサー ボブ(クレイ)でやりました。
まぁ、なんとかなるもんでぼちぼち走れました。
■
なんかあんまり壊さずに楽しく走れたし、みんな来週はレース出るみたいだし無謀にもレース出ちゃおうかな、と思ってます。
■
操縦台はこんな感じ。
高速1コーナーはギャップもあります。
←インリフト中。
とにかくのどかな雰囲気。
まったりラジコンするのが最高です。
みためごついジャンプ台は意外に飛距離が出るタイプで飛ぶのに苦労はしません。
谷田部はパワーをかけないと飛べなかったんですが、ヒルトップは逆に飛びすぎで困るという感じ。
ピットがお隣だったウメさんの車
Losi XXX-4 Graphite Plus
予備パーツがなくなったら盆栽化する予定とか・・
独創的なワンベルト4WD
■
京商ワークス 野口さんの走り
アルティマRB-5SP2
ESCは、とりおん ジーナス(Zenith)。
ブレーキをかけると”キーン”と鳴いて、かっこいいです。
バッテリーは とりおんの60Cリポ。モーターも、とりおん トリコロール。
2 件のコメント:
コース結構かわったんですね。僕は三月から復活するんでイマックさんも毎月参加でお願いします(^з^)-☆
>おこどんさん
年末にご一緒してから、まじめにやってますよ~
もうあの時ほど壊さずに走れるようになりました。超進歩です(笑
三月にご一緒するのを楽しみしてま~す
コメントを投稿