今日は、2011年度後半からのスタワンのシリーズ戦 第4戦に参加する予定でしたが、子供が熱を出してしまったので無念の参加断念となりました。非常に好調なGT-Sportsクラスでは、自身初となる連勝中でした。連勝記録をどこまで伸ばせるかをすごく楽しみにしてたので本当に参加できなくて残念です。
今回の試合でノーポイントになったのでポイントランキングも下がると思います。全試合参加するとボーナスポイントが加算されるんですが今回欠場のためボーナスポイントも獲得できなくなってしまいました。かなり不利な状況になってきましたがせっかくシリーズチャンピオンが視野に入ってきてるのであきらめずに残り2戦で勝負をかけたいと思います。
平日の夜にコツコツ仕上げてレース後に走る予定でいたF1のシェイクダウンもお預けになってしまいました。
■
レースには参加できませんでしたが、子供を病院につれていってから、夕飯の買い物を頼まれたのでちょこっとスタワンに顔を出しました。
tako3から借りる横浜大会用のボディを受け取るため。
こちらが横浜大会用のボディとLED。
tako3ありがとうございます m(_ _)m
このボディで走ったことないのでレースまでにどこかでテストしてみたいと思います。
■
スタワンに到着するとGT-Sportsクラスの決勝レース中でした。予選結果を見るとホリポタさんが予選2位と好調の様子。決勝では4位へ後退してしまいましたが予選2位はすごいです!決勝4位っていうのも表彰台まで爪がかかったということだから、次回は表彰台をゲットしてもらいたいです!
■
こちら。楽しみにしてたF1です。
いつものことですが・・・塗装に失敗して実物は微妙な仕上がりとなっております(笑
しかし!中身はバッチリ仕上げてあります!(笑
あとはタイヤを組むだけ。
走行前ですがいくつかバージョンアップしました。ターンバックル化、サーボのシューグー止め、TRFダンパー装備、配線の引きなおしなど。
タイヤはtako3のアドバイスにしたがってスタワンで定番のシミズ製をはく予定。ですが、どこにもF103用のシミズタイヤが売ってないです。
今日、スタワンで見たら豊富に在庫があったので一安心。
■
普段は当日の朝3:00ころまでメンテナンスにかかってしまって寝不足で参加するレースが多いのですが今回はレース前の準備がかなりうまく進んで、前日の昼にはパッキングまで完了していました。
レース前の限られた練習時間を有効に利用するために練習バッテリー+本番モーター+本番タイヤまで組んでパッキングしてました。ここまで車を完璧に仕上げてあったのにレース出れないなんて!走りたかった~
Mクラスのリザルトを見ると優勝はO塚さん、2位はtako3。この2台が頭抜けたタイム12秒台を出していました。
スタワンはハイグリップで、とくにレースになるとグリップがあがってハイサイドする傾向にあります。そこで皆さん、ハイグリップに対応するために社外のタイヤをいろいろ駆使しておられるようです。
そんな中でぼくはこだわりのタミヤタイヤです。フロントはMグリップを使い込んで溝がなくなってしまったもの。リヤはSグリップ。前回のレースでは前後Sグリップを使いましたがよく曲がるし加速する反面、パタパタと片輪走行を手で押さえながら走ったのでなかなか厳しかったので今回はフロントをMグリップにすることにしました。前に出ないし曲がらなくなりましたがグリップ剤を使ってのテストでは安定した走行ができたのでレースでも多少無理が利くということで今回はこのタイヤで走ることにしました。まぁ、レースに出れてないので結果はどうだったのかわからないんですけどね。次回こそ、このタイヤで出ることにしています。
415も前日までに完璧に仕上げてありました。今回は新規投入の超軽量NSX2005用に重量バランスを見直しました。
駆動系はデフ、ユニバのメンテナンス、足回りはスタビの再調整とダンパーメンテナンスをしてあるので、もうかなり満足な状態。
あとは走らせる時間さえあれば・・・orz
ところで、この写真に写ってるセッティングボード、あこがれのガラス製セッティングボードです!
これ、実はtako3からのいただきものです。今日、R32ボディを受け取りにいったときにいただきました。ガラス製のセッティングボードってエキスパートの方がよく使っておられるので前からすごくほしかったんですけど、RC関係のメーカーから販売していないのでやむなく木製のピットボードを使ってたんですよね。
早速415のシャーシを当ててみたら結構ゆがんでたので矯正しておきました。どっしり安定してて表面もすごくすべらかでかなり満足度高いです。
■
と、いうことで見事に年初から2レース続けて出られませんでした。年末年始も満足に走らせていないので来週はなんとか走らせたいなぁ~
■
あ、それからお買い物のついでにスタワンに立ち寄ったのであんまり時間がなかったのですがtako3のF1クラスとマサさんのBL-LIGHTクラスは動画とっておきました。
BL-LIGHTクラス決勝 Aメイン
F1クラス決勝 Aメイン
ぼくもそのうちF1クラスのレースに出るかもしれません。とりあえず練習してアベレージでレース参加可能か判断します。あとは当日トリプルエントリーが忙しすぎないかとか・・。
2 件のコメント:
動画撮っていたんですね、
ありがとうございます、ブログに使わせていただきます、
レースは揉まれちゃいましたね、
また頑張ります、
動画、とりましたよ~
お楽しみください
コメントを投稿