年初に手に入れたF1で頭がいっぱいなんですが、自然とググる単語もF103とかF104とかが多くなってます。
F1って、やるようになって気づいたんだけどすごくサードパーティの開発が盛んなんですよね。
だからいろいろなパーツを組み合わせて車を作れるし、頭のなかで各社パーツの組み合わせを考えながらあーでもない、こーでもないってやるのがまた楽しみでもあります。
そんな中で発見したすばらしくかっこいいF1がすべては12分の1のためにで紹介されているライター長谷川氏のF1。
ぼちぼち走らせながら、この長谷川氏の車をお手本に仕上げて行きたいなーと思っております。
こちらの記事に紹介されているF1 ※写真を拝借いたします
仕様を要約するとこんな感じ。
ボディ
タミヤ Cタイプ(ロータス107B)
Chassis
メインシャシー カワダ製
Frontwing
フロントウイングはテック製Bタイプ
Rearwing
リヤウイング TRG製
ロア側をタミヤのミニ四駆用FRPプレートで補強
Damper
ダンパーディスクは使用せず、
容量的には1本で十分
Tbar
Tバーはタミヤ純正。
Tバーは消耗品と割り切って、安いものを頻繁に換える
デフ F104用
デフキャップ QTEQ製64チタンデフキャップ
レフトハブ QTEQ製クランプタイプ
Wheel
前後のホイールはイヤーレーシングのディッシュタイプ
Front_upright
タミヤ純正インラインタイプ
or TRGのアジャスタブルアップライト
小径のタイヤが使える
0 件のコメント:
コメントを投稿