こんにちは、イマイットです。
TA06PRO キットの樹脂系パーツ、そのまま使ってましたが最近微妙に気になってきたのでやっとアップデートする気になりました。
なんか谷田部タミチャレがきっかけなんですけどコーナーリング中に足をひっかけて転がることが多いんですよね。ギリギリに狙ったラインからブレてしまうのが原因なんじゃないかと。そこで足回りは、かっちりさせたくて416の予備パーツを中心にサスアームからアップライト、バルク、ギヤボックスなどカーボン混入の固いパーツを組み込むことにしました。
結構大仕事だな、これは・・
ユニバやらデフやら、普段ノンメンテな部分が目に付いてしまって面倒ですがメンテナンスもいっしょにやることにしました。
あー、今日終わらなかった・・。
まだリヤ周りばらしただけなのに・・
ベアリングもデフも状態はGoodでした。タミグラ/タミチャレレベルで何レース走ってもそんなにダメージはなさそうですね。
来年前半まで乗り切るくらいのつもりでメンテナンスしてあげようかと思います。
なんで今やってるかというと9月いっぱいまでなんですが谷田部の50%オフチケットという奴が送られてきたから9月中に谷田部のスポーツコースにいってカーペット路面のテストをしたかったからなんです。いけるとしたら9月30日(日)のワンチャンスのみ。金曜までにTA06をくみ上げて、30日はTA06、M05、F104ver2の3台をテストしたいと思ってます。ご一緒できる方いれば是非。
3 件のコメント:
おはよう御座いますイマイット様。
私も樹脂パーツ色々やってみました。きっと絶大な効果あると思います。つづき楽しみです〜。
takaさん
コメントありがとうございます!
実戦の結果でご報告できたらいいですね。
谷田部タミチャレの予選でAメイン10位かBメインポールかをさまよってるのが現在のポジションなので、これがAメイン上位で予選をおえられたらよくなってるといえるはずです。
これまでスタビを使わずにセットしてきましたので新たにスタビも投入して、フロントもギヤデフとワンウェイを試したりして方向をさぐっていきたいとおもってます。
谷田部タミチャレは来年なのですが、そのまえに実戦テストできたらレポートしますね。
はい、いつも楽しみにしてます。
コメントを投稿