2009年4月17日
走り屋ナイト 4回目参戦してきました。
MZBさんも一緒です。
MZBさんは先週リタイヤでしたが、今週は6位完走です!
おめでとうございます!
ムービーでチェックしましたが、ぼくの苦手なバックストレートから1、2、3、4コーナーの入りとか、結構鋭い走りを見せてましたねー。安定してきたら上位入賞、確実です。
今回の目標ですが、4位以上を目指してました。
ぼくのこれまでの成績は、
2位→3位→4位とだんだん落ちていたので、5位にならないように、という目標でのぞみました。
■練習
今日は、またもや仕事が伸びてPM7:30に現地入り。
車は事前の脳内セットの結果"もやっ"とした感じ。
走りこみ不足で手も反応わるい感じ。
そんな折、ヤンマさんから”やってみたらー”といっていただいたので、お言葉に甘えてマルボロカラーのポルシェをやらせてもらいました。(ちなみにこの日のエキスパートクラス優勝車両デス)
印象として4輪がしっかり接地してるのとステアリングに対する反応がいい感じがします。
乗りこなすには一時間くらい流さないとダメな感じがしたので、10分くらいでお返しして、その後またエンツォで練習。
これは貪欲に1時間くらい借りたほうがよかったのかもしれないですが、小心なところが出てしまって、わるいな、と。まぁ、悪いことないんだと思うんですけど、人様のものを壊したらいけないというか、そういうところを変に気にしてしまうんですよねー。
ヤンマさん、いろいろアドバイス、ありがとうございましたー!
■セットと挙動について
最近走っているとコーナーリングでCカーにぐぐーっと詰め寄られることが多く、これを何とかしたくて、いろいろ試してます。
曲げるという意味では、まずフロントタイヤをもっと食わせようということで、バネは黄色から緑にしています。
そしてこのままではオーバーステアだろうということで、リヤはカーボンハード→カーボンミディアムと試してきて、この日はプラ+三角版ありのセットで走りました。
よく曲がるようになった印象はあるんですが、通称”ルパン”と呼ばれるS字のコーナー入り口でリヤがすっぽ抜ける症状が発生。
ARSにあるムービーで確認するとノービスの3:54秒にこの症状が写ってました。
これまでこんな動きになったことはなかったんですが、練習中から本番まで何回かこの症状がでていたのが今回苦労した点の一つです。
この症状については、nakkerさんのサイトで、Jackyさんがコメントしています。
以下に引用します。
Jackyさん>>>>>>>>>
金曜はいつもより少し滑るルパンコーナーが鬼門でした。
>>>>>>>>>>>>>>>>
これに対してnakkerさんからコメントが出ています。
nakkerさん>>>>>>>>
Cカーでリヤがすっぽ抜けるという事だとグリップの高さからいつもより多少ロールが大きくリヤタイヤとタイヤハウスが干渉している可能性がありそうです。
>>>>>>>>>>>>>>>>
なるほど・・。
この日ぼくが使ってたプラのTバーによって、曲がる反面ロール過多になっていた可能性があるのかな、と思いました。
この日、雨が降っていたのでグリップがよくなるんではないかと予想していたんですが、結果としてルパンコーナーでの挙動に影響した可能性を考えています。
次回、同様の症状が出た場合に別のセットを試せるので、これを経験できたことはよかったと思います。
■レース結果
予選 3位
決勝 3位
優勝はWナベ選手。
Wナベ選手は、いつも上位に入ってきていたんですがこの日は切れがあって、全車ラップダウンという速さ。おめでとうございます!
自分としては、この日のレース、もっともへこみました・・。
なんというかレースできなかった印象がつよくて、どんどん下手になっていく印象が残りました。
後日、ARSのサイトでリザルとが発表になっていたので過去のレース分と比較してみました。
すると面白いことがわかりました。
予選タイムは先週よりよく、過去2番目のタイムでした。
決勝順位も過去2番目、自己ベストも過去2番目。
レース周回数は自己ベストの47周で、しかも自己ベストの8:02.183。
うーん、感覚としてはあんまり走った気がしなかったんですけど、こうやって見ると方向としてはいい方向に行っているような感じです。
自分としては非常に壁に当たっている印象があるので、これを突破するまでどのくらいかかるか、という感じだと思っています。
突破してしまえば、一段上のレベルに上がれるはずなので、当面の目標である8秒台と50週を決めて、優勝をねらったチャレンジを続けます。
※来月になれば、月初だけ平日練習にいける予定なので、速い人に見てもらおう目論んでいます。
レース後、ヤンマさんからいくつかアドバイスをもらいました。
Tバーの件、フロントトー角の件、ピッチングのスプリングの件など。
いただいたアドバイスは、次回のレースまでにテストしてみるつもりです。
2 件のコメント:
おつかれさまです。ヤンマです。
自分がいたときもそうだったんですが、
ノービスクラスはぶつからずに、なおかつ
他の方と絡まないという2つ注意しなければ
ならないという点が難しいと思います。
なので運もなければ勝てません。
他の方と0.2秒くらい差があれば別です
が。がんばってください。
またご一緒に練習しましょう。
ヤンマさーん!
いつも暖かいコメント、ありがとうございますー!
ぼくはヤンマさんみててすごいなー、と思うのは、スタート時に”ナイススタート!”とか声をかけたり、バックマーカーが道を譲ったりすると”ジェントルマン!”と声をかけたりして、いい雰囲気作りにすごく気を使っておられる点です。
ヤンマさんがいるとすごく元気になります。
ホント、いつもありがとうございマス!
あと、いつもマーシャルを率先してやっておられるところもかげながら”スゲー”と思ってます。
そういうところも含めて、ヤンマさんが目標なわけです。
これから仲良くしていただければ、と思っとりマス!
来月になったら平日に参加する日もあると思うんで、また教えて下さい。m(_ _)m
コメントを投稿