おどろくべきことに、今日もARSサーキットにおじゃましてまいりました。
ボディーが汚いですが、同僚のMZBさんのFXⅩと一緒に記念撮影。
今日はARSに行く前に部品を仕入れにスーパーラジコンによってから行きました。
VモーターとORION750を新調して、レースに臨むためです。
それと、昨日の走行でどうにも曲がらない車、おかしいとおもって調べてみるとシャーシが割れてました。
サイドのボディーマウントが当たる部分に亀裂が入っています。
左右ともにです。
おそらくレース走行の際、ボディーマウントの横をセロテープでとめて、脱落防止していたんですがこれによってクラッシュ時の衝撃がシャーシに及んだのだと考えています。
このシャーシ、ステアリングを全開にきって、やっと曲がる感じです。
明らかに動きがおかしいです。
シャーシも新調するつもりでスーパーラジコンに向かいました。
そして買いました・・・。
なぜかフルベア仕様の限定R32 GT選手権仕様のAWDを・・・。
あれれ?
14700円・・・。
吸い込まれるように手にとってました。まったく自制が効きませんね・・・。
今月も長い月になりそうです。
で、2.4Gで大賑わいのARSでは最高10台以上はしってたんじゃないでしょうか?
操縦エリアは完全に満タンになってました。
多すぎるのでバッテリーが炊けるまで、シャーシ交換することにしました。
今度のシャーシは懲りたので、ノーマルシャーシです。
交換したシャーシに、炊きたてORION750を搭載して、MZBさんのコンタクトスプレーをかってにぱくって”シュシュ”っとやって、バンド4の記録をクリアーしてからコースイン。
おおっ、曲がる!
やっぱりシャーシ剛性は大事なんですねー。
金曜のレースから今日までに実施した変更箇所は以下のとおりです。
・フロントタイヤ HG30 23mm径
・リヤタイヤ HG20 24.8mm径 新品
・カーボンTバー ハード
・シャーシ換装
・Vモーター メンテナンス(3V 無負荷回転)
ストレートも伸びるしコーナーでは曲がるんですが、よれている感じもします。
それでも昨日までの自己ベストは9.41だったんですが、じょじょにペースを上げることができて今日の最終ベストラップはなんと8.36。
バンド4のベストラップ。これは何なんでしょう?
計測間違いか?
結果はレースが証明してくれると思います。
ちなみに今週木・金は出張でして、金曜のレースに参加できるか微妙。
ミニッツはもって行きますけど、帰りの新幹線からARSに直行してレースに間に合うかどうか・・・です。
0 件のコメント:
コメントを投稿