これはいいですね~1/8でもロッシのマシンが早々にこのタイプで好成績を出しましたね。1/104WDも採用されてますよね。キャビンが前のボディはフロントのコントロール性がグッと上がります。オンロードだとNSXのボディがどのカテゴリーでも走らせやすいのと同じだと思います。こんなボディが出てきたんだったらまたバギーやってみたくなりますね~。是非イマックさんのインプレが聞きたいです。
>なっかーさん私の場合、ボディは興味の範囲というレベルでして・・ボディで味付けが変わるんだとするとのせかえればいいだけなので”おおっ!”となって楽しそうですからね~デザインもおもいっきり違うので新鮮ですし・・
早速、海外から仕入れますwでもまだプレオーダーなんですよね~
> なっかーさん先のコメント、言葉足らずのように感じたので補足しますと、インプレするほどの腕前ではないので・・という謙遜です(笑m(_ _)m>エ○タケさんいっちゃいますか~と、いうわけでインプレおねがいしま~す
ウインドウ部分がぴこんと起きているので、リアウイングと同じ効果があるかもですね。ラジコンのは押し付け型で、揚力を使うクルマやレーシングカーのウイングとは異なります。空力と言うのも恥ずかしいですが・・・ボディやウイングに求めたい要素は、価格や強度くらいでしょうか。あと最初からウイングステーとかダンパー避ける形状にしとけやと(´▽`)w
>イマイットさんオンロードのボディほどの違いは感じられないかも知れませんが1/10のスピード域なら充分感じられると思います。イマイットさんのドライブならはっきり解ると思います。ましてバギーは空飛んじゃいますからねwww私がツーリングやっていた時はいろんな形状のボディを5枚くらい持っていてマシンのセッティングをしないでボディでつじつま合わせをしていました。これは知らないコースに行った時なんかはてきめんでして、いきなり走るようにするには最高でした。バギーでも数種類用意している人はいましたね。でも、デザインがそれ程斬新ではなかったのでBulldog Body程の違いは見た目にも無かったように感じます。頑張ってください。
>Jackyさんなんか2~3ヶ月したらみんなブルドッグになってそうですね(笑そろってブルドッグいっちゃいますか??
>なっかーさんものはためしですから、ブルドッグつかって”おおっ”となったら、感じたことはレポートさせていただきます!
プロラインのページで販売されてますね~送料割り勘で、武田さんと3人で買ってみますか?(´▽`)
>Jackyさんお、Eっすねー!ぼくは乗っからせてください
おっ!皆でブルドック行きますかぁ~!!オイラもOKですよ~♪ ちなみにバギーユーザーが良く使っているらしい、「A Main Hobbies」では $21.99ですね。まだプレオーダーですが・・・PRO3351-00 Pro-Line BullDog RB5 Buggy Body (Clear) $21.99 http://www.amainhobbies.com/index.php/cPath/1_1000_1001/n/RC-Cars-Trucks-Bodies-1-10-Buggy-Off-Roadプロラインだとお高いですか?
3人でブルドック行っちゃいます??バギー野郎御用達のA Main Hobbiseでは21.99ドル。まだ、プレオーダーですね。http://www.amainhobbies.com/product_info.php/cPath/1_1000_1001/products_id/200221/n/Pro-Line-BullDog-RB5-Buggy-Body-Clearプロラインならもう出荷してるのかな?まだ、クラッカーボディー塗ってませんが、オイラも便乗しますよ~w
おや、A Main Hobbiesがいいんですか。これは知らなかった※なんかコメントを勝手にスパム判定する機能があってコメント公開が少し遅くなる場合があります
プロラインの送料は一番安い配送方式で74ドルでしたので、3人で割ってもボディと送料で4,200円弱になると思います。秋葉原チャンプで取り寄せしてソードボディが1,700円なので、+2,500円で最新ボディでなおかつ外国製品。通販であざらし系ボディを買うのと同じ位のコストでしょうか。
京商さんが取り扱うようですよ!!3月中旬入荷だとか⁉楽しみですね(^-^)/
情報Thanksです!意外に早い取り扱いですね~。
コメントを投稿
16 件のコメント:
これはいいですね~
1/8でもロッシのマシンが早々にこのタイプで
好成績を出しましたね。
1/104WDも採用されてますよね。
キャビンが前のボディはフロントのコントロール性が
グッと上がります。
オンロードだとNSXのボディがどのカテゴリーでも
走らせやすいのと
同じだと思います。
こんなボディが出てきたんだったら
またバギーやってみたくなりますね~。
是非イマックさんのインプレが聞きたいです。
>なっかーさん
私の場合、ボディは興味の範囲というレベルでして・・
ボディで味付けが変わるんだとするとのせかえればいいだけなので”おおっ!”となって楽しそうですからね~
デザインもおもいっきり違うので新鮮ですし・・
早速、海外から仕入れますw
でもまだプレオーダーなんですよね~
> なっかーさん
先のコメント、言葉足らずのように感じたので補足しますと、インプレするほどの腕前ではないので・・という謙遜です(笑
m(_ _)m
>エ○タケさん
いっちゃいますか~
と、いうわけでインプレおねがいしま~す
ウインドウ部分がぴこんと起きているので、リアウイングと同じ効果があるかもですね。
ラジコンのは押し付け型で、揚力を使うクルマやレーシングカーのウイングとは異なります。空力と言うのも恥ずかしいですが・・・
ボディやウイングに求めたい要素は、価格や強度くらいでしょうか。あと最初からウイングステーとかダンパー避ける形状にしとけやと(´▽`)w
>イマイットさん
オンロードのボディほどの違いは感じられないかも知れませんが
1/10のスピード域なら充分感じられると思います。
イマイットさんのドライブならはっきり解ると思います。
ましてバギーは空飛んじゃいますからねwww
私がツーリングやっていた時はいろんな形状のボディを5枚くらい持っていて
マシンのセッティングをしないで
ボディでつじつま合わせをしていました。
これは知らないコースに行った時なんかは
てきめんでして、いきなり走るようにするには最高でした。
バギーでも数種類用意している人はいましたね。
でも、デザインがそれ程斬新ではなかったのでBulldog Body程の違いは見た目にも無かったように感じます。
頑張ってください。
>Jackyさん
なんか2~3ヶ月したらみんなブルドッグになってそうですね(笑
そろってブルドッグいっちゃいますか??
>なっかーさん
ものはためしですから、ブルドッグつかって”おおっ”となったら、感じたことはレポートさせていただきます!
プロラインのページで販売されてますね~
送料割り勘で、武田さんと3人で買ってみますか?(´▽`)
>Jackyさん
お、Eっすねー!
ぼくは乗っからせてください
おっ!
皆でブルドック行きますかぁ~!!
オイラもOKですよ~♪
ちなみにバギーユーザーが良く使っているらしい、「A Main Hobbies」では $21.99ですね。
まだプレオーダーですが・・・
PRO3351-00 Pro-Line BullDog RB5 Buggy Body (Clear) $21.99
http://www.amainhobbies.com/index.php/cPath/1_1000_1001/n/RC-Cars-Trucks-Bodies-1-10-Buggy-Off-Road
プロラインだとお高いですか?
3人でブルドック行っちゃいます??
バギー野郎御用達のA Main Hobbiseでは
21.99ドル。
まだ、プレオーダーですね。
http://www.amainhobbies.com/product_info.php/cPath/1_1000_1001/products_id/200221/n/Pro-Line-BullDog-RB5-Buggy-Body-Clear
プロラインならもう出荷してるのかな?
まだ、クラッカーボディー塗ってませんが、オイラも便乗しますよ~w
おや、A Main Hobbiesがいいんですか。
これは知らなかった
※なんかコメントを勝手にスパム判定する機能があってコメント公開が少し遅くなる場合があります
プロラインの送料は一番安い配送方式で74ドルでしたので、3人で割ってもボディと送料で4,200円弱になると思います。
秋葉原チャンプで取り寄せしてソードボディが1,700円なので、+2,500円で最新ボディでなおかつ外国製品。
通販であざらし系ボディを買うのと同じ位のコストでしょうか。
京商さんが取り扱うようですよ!!
3月中旬入荷だとか⁉
楽しみですね(^-^)/
情報Thanksです!
意外に早い取り扱いですね~。
コメントを投稿