2012年1月22日、スタワンでF1のシェイクダウンしてきました。
■
タミグラ横浜大会の1週間前だというのにF103を走らせてました。
まずはどこにも売ってなかったF103用のシミズ製ゴムタイヤをスタワンで購入。tako3にごにょごにょと組み方のノウハウを教わりながら。
朝一から初めていろいろやってたらあっという間にお昼くらいになってしまいました。
昼ころ、ナナタクちゃん到着。
ぼくがシェイクダウンということで、ナナタクちゃんとtako3がF1お付き合いしてくれました。
tako3はタイヤが減るのがイヤだから普段はF1やらないみたいなんですけど、お付き合いありがとうございました。
ぼくはマキマキで、まったく一緒に走れませんでしたが・・
タイヤがなじむまでグリップせず、曲がらないけどコーナー進入で超オーバーステア、コーナー出口で立ち巻きと、ひさびさにかなりの修行タイムを過ごしました。
4パックはグリップが安定せず。
タイヤが食ってきてからはリアがどっしりして破綻することないんですが、ブレーキをつかわないと曲がらない&コーナー中盤からアンダーで外壁によってしまいます。
育てがいのあるやつですww
でも楽しくて途中ナナタクちゃんとGT-Sportsクラス仕様のツーリングやったりFF03やったりしながらも僕は終始F1を走らせました。
最後は楽しくなってきたので、リザルトはともかくレースでたら楽しいかも・・なんて思いながら攻めてました。
で、最終パックでストレート入り口、アンダーで外壁にリヤをガツーんとやってしまって車が動かなくなってしまいました。
回収するとリヤのアクスルシャフトがモーターマウントをぶち抜いてしまってます!
ラストパックって壊すことが多い気がします。
■
車の挙動はというと、どうもコーナーの入りが悪いので、シャーシのピッチング方向のしなりをなんとかしたい気がしてます。でもカーボンシャーシは高いし、何か手はないか思案中です。
ひとつ試そうかと思ってるのは、バッテリーです。角型の5200とか、結構思いバッテリーを積んでるので次回は4000くらいのストレートパックでやってみようかと思ってます。車を軽くして動きが変わるかテスト。
しかしDDカーだしF1って軽快で速いイメージがあったんですけど、おもったよりリヤグリップが高くでアンダーな特性なんですね~
最近はギュンギュン曲がる車が好みなので、これからF1ももう少し曲がる車にならないかいろいろ試して行きたいと思います。
2 件のコメント:
いつの間にか、充電器がエランことなってるぞ
(゚Д゚;)
エランことになってるでしょ(笑
かっこいいよ、これ。
コメントを投稿