こんにちは、イマイットです。
今回の全日本一次予選で参考にさせてもらったTRF祖父江選手の417Xセッティングシートです。
http://www.tamiya.com/trf/images/settingsheet/trf417x_sobue_0513.pdf
今後はこのセットをベースに、もう一度2.25mmロアデッキと2mmアッパーデッキの組み合わせをテストしてみたいと思っています。とりあえずこのセットのままスタワンで走ってみるつもりです。ハイサイド祭りになる予感もしますがどうなるか・・
2 件のコメント:
お疲れさまです~
僕も去年の2次予選からアキオセットをベースに小変更して走っていました。
変更点はモーターマウントを一体式にして、フロントにライドのパテ80%、クリーニングガム20%くらいの割合で混ぜた物体をぶち込んだギヤデフを装着していました。
これはアキオが実際に走ったフタサンカップよりも路面が上がっていたのと、パワーソースがノンタイミングになったことでの失速を抑えるためです。
ただ、元々のアキオセットも角の立っているパナレーサー用のセットなので、ラウンド形状のソレックスだとフロントトレッドが広すぎてスムーズに動かない傾向です。
今年のコントロールタイヤがパナレーサーではなかった場合や、レイアウトが今以上に迷路になった場合はリセッティングの必要大です!
キョンキョン、コメントありがとー
迷走しながらも最終的にキョンの選択と同じ方向だったということで方向としては間違ってなかったようですね~
次の練習ではタイヤ、路面と相談しつつアドバイスもらった箇所をテストしたいと思います!
コメントを投稿