ミニッツのバッテリーとして、eneloopを使っています。
ミニッツをはじめたときに買ったのがeneloopでした。
理由は充放電環境を持っていなかったことと、バッテリーの扱いが良くわからないので多少雑に扱っても強そうだったからです。
どこでも買えるというのもいいですね。
家電量販店で家電を買って、そのポイントで買ったこともあります。
eneloopは、ミニッツ用に開発された単四バッテリーと比べて、若干パンチがなく、長めのドライブが可能で、最後までだらだらとパワーが持続するといわれています。
確かに他の車と絶対速度を比較すると遅く感じることもありますが、これは充電電流やモーターの仕上がり、車のライン取りなどのドライバーの腕などもあるので、体感としてそうだと思ったことはないです。
逆に私はまだ、下手なドライブをする部類に入るのでeneloopで十分手に余りますし、逆にロングドライブが可能なのは確かなようで、バッテリーがたれるまで存分に走ることができて気に入っています。
放電なしで追加充電可能であったり、品質が安定している点も気に入っています。
いつも単四4本パックを購入するのですが、家電量販店で10%ポイントつきで1480くらいで買うことが多かったのですが、近所のホームセンターで1280で売っているのを発見しました。ポイントを考えてもホームセンターは結構安かったのですが、今日になってAmazonでeneloopが買えることを発見しました。
送料が300円かかりますが、1000円を切っているので、2パック以上購入するのであればお得感があります。友人の分と合わせて4パックくらいまとめて頼もうと考えています。
最近はヨコモの充電器を手に入れたので、充電電流やデルタピーク値の設定が可能になりました。
今はサーキットで走れない状態が続いていますが、新しい充電環境でeneloopのパワー感が変わるか体感してみるつもりです。
※機会があればeneloopの充電設定値を公開します。
0 件のコメント:
コメントを投稿