2009年4月24日
走り屋ナイト 5回目参戦してきました。
通算でもあり、連続参戦でもあるのですが今回5回目の参戦となりました。
今回は、レースでもレースの外でも、いままでの中でもっともドラマがあったし、自分でも納得のいく部分と納得のいかない部分がいろいろと織り交ざった濃い一夜となりました。
まずは、今回あらためてヤンマさんにお礼を言いたいと思います。
走り方、ラインや車のこと、メンテのこと、いろいろ教えていただきました。ヤンマさんから助言をもらうようになって走りも変わったし、それは結果に現れています。
8分間を通して集中力を保てたのも、レース中にヤンマさんから”落ち着いて!チャンスはまだある!”と声をかけてもらってわれに返ったことがあったからであって、本当に力になりました。
ヤンマさん、ありがとうございました。m(_ _)m
>ヤンマさん
今回、ご自身のレースは残念でした~。もったいなかったです。
■MZBさん ポールおめっ!
予選トップタイムをマークしてAメインポールを決めたのは、MZBさんでした。
おめでとう!
動画のトップ画像、MZBさんのマシーンだったよー!
MZBさんもヤンマさんからコーチを受けて、うまくなりました。本選で緊張が出ているようですが、今回は47周まわってるし、相変わらずベストラップは僕より速いし・・・。
■レース
予選3位
予選タイムは自己ベストの28.793
初の28秒台でした。
レース周回数はこれも自己ベストの50週。
レース順位は2位フィニッシュとなりました。
優勝したのっぽさんは、nakkerさんのお知り合いだそうです。
RC暦も長く、本来ならインターミディーでも走れる実力だとか。
今回は急遽作った車でスポット参戦?のようです。
たしかにレース前、nakkerさんがR35GTRをテストしていたので、なんだろうなー、とは思ってたんです。
最終的にはこのGTR、セットが決まらないままレースに参加したようでうが、腕でカバーしての優勝ということですね。
さて、今回はレース中のベストラップも、自己ベストの9.168となり、過去最高の走りができたことに非常に満足しています。
車もセットを変えたし、走り方も変えました。
ラインもスロットルワークも過去4回とはまったく違うかたちになっています。前日の練習も効いているし、集中力も高かった。レース運びのイメージも、持っていた。
それら、すべてが結果になって過去4回の走りを上回った。
確実にうまくなったと実感しています。
レースはこういう成長が目に見えるところが、すごく魅力を感じます。
■レース後の自己採点
さて、今回のレースに点数をつけるなら、何点でしょうか?
自分としては50点です。
過去最高の走りと集中力で乗り切ったことに満足しているので、50点。
のこり50点は自分の走りをできなかったことに対する減点です。
相手が悪かったといってくれる人もいます。
普段なら十分優勝に値する結果だったと声をかけてくれる人もいました。
でも、自分としては、取れるはずのレースでした。
途中まで優勝の道は見えていました。
でもレース中、何回か集中を切らしたし、緊張からラインをはずしたし、常にベストの走りで周回を重ねたわけではありませんでした。
ベストラップより、アベレージタイムを狙い、一発の速さより、クラッシュせずにコンスタントなラインを描くのが今の目標ですから、ふらふら走ってのっぽさんにおいていかれた自分に悔しいです。
あのGTRは、ついていけない速度域ではなく、集中して追走すれば攻略するチャンスがありました。あらたな課題が見えてきた気がします。
ずっと同じ課題に取り組んでいるのかも知れませんが。
■nakkerさんからのアドバイス
レース後、nakkerさんからアドバイスをもらいました。
nakkerさんから見ると、車のセットが決まってないように見えるそうです。
そして、nakkerさんの車をやらせてもらいました。
nakkerさんの車は、非常にクイックですが、4輪の接地感、どのラインでも狙える安定感、ドライブした感じで、好きな方向だと感じました。
2~3度、ぶつけてしまいました。
nakkerさん、ごめんなさい。
あの車、10パックくらい走ったらなれると思います。
でも、nakkerさんに悪いので10パックは走れないです。
自分の車をあんな方向で仕上げて、それから走りこみするしかないです。
でも仕上げ方もわからないし、僕の車がなぜあんなにふわふわした車なのか、原因もわかっていません。
車の仕上げについては、じっくり取り組むしかなさそうです。
>nakkerさん
今回のレース、優勝おめでとうざいます。コースレコード更新みたいですね。さすがです・・。
■TKDさん
ノービスで一緒に走っているTKDさん。
今回はBメイン落ちで、余裕で勝ち上がりをねらった走りを披露。
後方から迫る車にジェントルに道を譲り、これで順位を落とし、勝ち上がり枠を逃しそうなところにあせりがでて轟沈・・。
ざんねんでした~!
でも楽しませてもらいました。m(_ _)m
で、レース後、うちのチームでドライバーとして耐久にでてくれないか、とお誘いしました。
OKだそうなので、これでドライバー3名確定、あとはバレンティーノ・トッシことS所長の仕上がり次第で3名体制か4名体制かが決まります。
ちなみにチーム名は、TeamWorld with ある日です。
勝手に決めましたので、たぶん変わるかも。
9 件のコメント:
お疲れ様でした。
先週は残念でしたね。
でも周回数や落ち着いてレースを
出来たことは、かなりの収穫になったじゃ
ないですか。優勝の日はかなり近いと確信
もてる感じでしたよ!
自分は今週も練習しますよ~~~
レースお疲れ様でした。
悩んで悩むのも楽しいものです。
何か思いつくとまたコースで試したくなる。
それの繰り返しですね。
そうしながらミニッツ自体も進化してきています。
1日でも練習が出来るといいですね。
出来ればご自分で全て試されるのが
ミニッツのフルコースとなりますが
それはそれ人それぞれです。
壁に当たったらチラッと教えてもらうのも
モチベーションの持続となります。
また次のレース楽しんでください。
何か手伝えることがあったら相談に
乗ります。
ヤン坊もいることなので、おまかせしてもいいですね。
>ヤンマさん
いやー、ほんと残念でした。
手が届きそうなほど満足と不満がまざりあうものですね。
ぜんぜんダメならあきらめもつくというものですが・・。
ぼくも今週どこかで走りに行くつもりです。
>nakkerさん
楽しく悩み中です・・。
あーでもない、こーでもないと・・。
自分としては、納得はしてる部分がベースにあって、さらにその先の部分が見えてきてる感じですねー。
とても次回レースまでにメニューを消化しきれません!
>何か手伝えることがあったら相談に
乗ります。
それは、なんとも恐縮です!
ヤンマさんは、ぼくにとっては、もう師匠の領域ですけど、nakkerさんは”神”ですから・・。
お言葉に甘えるとすれば、一度、ぼくの車を走らせていただきたいです。
よろしくお願いします。m(_ _)m
僕にとってもなっかーさんは
神です(^.^)
マシーンの操作・セッティング
すべてにおいて別次元の方です。
僕が言っていることと、なっかーさんが
言っていることが違っていたら、なっかー
さんが言っていることが正しいです。
間違いないです。
>ヤンマさん
なるほど、神と浅草橋サル軍団ですね~
わかります。
ぼくは、そろそろ子ザル程度にはならないといけませんねー?
浅草橋に、ひとはいないのかー、ひとは!(笑
あんまり持ち上げんといて~。
特に、これといってただのオヤジです。(笑)
ただ、皆さんより長くやってるだけです。
既に頭打ちのオヤジですから
ヤン坊はまだ変な先入観がない分ニュートラルを
維持できていると思うので教えてもらうには
いい先生だと思います。
癖の付いたから習うとホント伸び悩みますから。
後はほんちょっとの才能も必要です。
imacさんはその辺OKですよ!!
>nakkerさん
天才とは1%の才能と99%の努力である
と聞いたことがありますから、少しでも才能があると自分を信じて練習しま~す。
早く子ザル→サルへと進化して、人になりたいですねー。
はやくにんげんになりたい!
MZBさんは、早くも子ザル化
してますね~ あれは・・・
自分が練習に行った日、すべて
いる感じです。
レースにどっぷりつかって
良い感じですね~
コメントを投稿