2009年4月30日
ARSサーキットにて5月1日レースに向けた事前練習を行いました。
ヤンマさんにモーターを慣らしてもらいました。
これに変えて走ると、出ました!
ピューッと音が!
いやぁ、こうやってあの鳴くエンツォが作られるんですねー。
このブログでもエンツォの音については書いたことがあるんですが、とうとう自分でドライブするときが来ました。
ホント、ヤンマさんには頭が上がらないッス。m(_ _)m
※モーターの鳴らし方はヤンマさんのblogで紹介されています。当ブログの右側中段にヤンマさんのブログがブックマークされていますのでご参考まで。
この日はタ○ダさんがjoinしていたので、一緒に走る時間は少なかったもののCカーやらせてもらいました。
んー、タ○ダさんのCカー、すごくやりやすい・・。
やっぱりヤンマさんやなっかーさんの車は上級者向けのセットなんでしょうね。
実は今まで走った車の中で、一番走りやすいと思ったのはタ○ダさんのCカーでした。
自分の車も含めての話なんで、結構すごいことだと思います。
なっかーさんの車の最新セットも公開されたことだし、Cカーほしくなってきた・・。
5/1のレースは、あっさりとした走りを心がけます。
優勝ねらいではなく、テーマは自分の走り。
こけずに丁寧にはしること。
2 件のコメント:
はやくCカーやっちゃいましょうよ!
今度、015も一緒に走らせましょう。
ちょっと気になった点がありました。
プロポの設定です。URを使っている
方はトラベルは100でバランスが70
あたりの方が多いのです。
自分もAM使っているときからそのぐらい
だったんですが。KOプロポのホームページ
に設定例が載っているのでバランスは
参考になると思いますよ。今のままで
調子が良いのなら、レース後変えてみたら
どぉでしょうか。
015は結構好きで、前は015ばっかりやってたんですけどね。
昨日久々にやったら結構走れたんでおもろかったです。
015、是非はしらせましょー。
プロポですけど、あのエンツォ、右にいっぱいに切るとガクガクガクってなるんです。
おそらくポテメなんですけど、変えてる時間がないんで対策がないかいじってて発見したのは、いっぱいまですえぎりして今の設定にするとなんとかがくがくが抑えられるという・・。
結構あてずっぽうのセットなんでヤンマさんに見せるのはハズカシー!
バランスとトラベルですね?
プロポの設定ももう一回ちゃんとみてほしいっす。
コメントを投稿