2009年6月28日
本日、これからARSサーキット 8時間耐久レースに参加してきます。
おもえばミニッツをはじめたのが2008年6月に入ってからすぐです。
そして、ミニッツをはじめて1ヶ月半くらいでARSに通い始めて、ちょうど1年くらいたちます。
RC経験は10歳のときのマイティフロッグ、20代のF-102で2~3年くらいしかありません。ひとりで走らせることも多くRCについて教えてもらう機会もなかったので完全に初心者でした。
ミニッツをはじめてからもはじめのうちは本当に手探りで、教えてくれる人もなかったので、やっぱりインターネット、ぐーぐるが先生でした。
そんなぼくですから、ミニッツを始めてわからないこととか、ミニッツをはじめようかと考えてる人、ぼくと同じように悩む人にむけて少しでも役にたてたらと思って誰でもみれるブログを始めました。
ARSでは本当にいろいろなことを教わりました。
驚くようなノウハウをもった人がいて、本当におくが深い世界だし、自分がどれくらい成長したかを計る手段として一番わかりやすい方法がレースに参戦すること、レースでリザルトを残すことでした。
今日で、ことしの2つの大きな目標を消化します。
ひとつはミニッツカップ。もうひとつはARS8時間耐久レースです。
ミニッツを初めて1年の節目でもあります。
このレースを終えたらノービスクラスを卒業して、インターミディクラスで参戦しようと考えています。
初心者だったぼくが1年で、どれくらい走れるようになったのか?
ミニッツをどれくらい楽しむことができるのか?
またこれからどれくらいミニッツをつづけていけるのか?
そして今日一番大事なのは、ひとりでミニッツしていたころと違う世界でミニッツしているということです。
今回の耐久はチームで8時間走ります。
やっぱりチームで取り組むと楽しいし、今日の走行に今の自分の持てるものすべてをぶつけようと思います。(まぁ、いつもレースのときはすべてぶつけるようになってしまうんですが)
まだまだ優勝争いには加われないかもしれないですが、自分なりの目標をもって次につながる走りをしたいです。
結果はまたレポートします。
0 件のコメント:
コメントを投稿