耐久はチームで参加しますので、やはり普段のレースとは違った意味でいろいろと大変です。一番大変なのは、調整ですね。これは仕事と一緒です。ほんとうに自分ひとりでは何もできませんから、チームの皆さんに協力で助けられてます。ありがとうございます。
ちょっと車が増えすぎて、手に余るというかメンテナンスに時間がかかってしまってなかなか眠れないというか・・
おかげでやることは増えたんですが、ブログの更新ができてないです。
で、今日やっと落ち着いたのでちょこっとだけ更新を。
■参戦車両
ボディ担当はタケダサン。シャーシ担当は、ぼくです。
ボディ担当はタケダサン。シャーシ担当は、ぼくです。
ボディ
ポルシェベースのミノルタトヨタ。 リヤをちょんぎってテールレンズとマツダの羽が付いてます。スケール重視のモディファイということで羽とレンズが付いていればレギュレーション上OKとのこと。
まるいライトが新鮮で、走らせるのが楽しみなボディです。
くみ上げてこんな状態。本当は耐久なんでこの状態で出ようと思ってました。が・・・
3Racingのマウントはタケダサンが貸してくれました。ホント、ありがとうございます!
■レース前走行
メンバー全員そろって月曜日に感触を確かめてきました。ぼくはシャーシ担当なので、車を組んで持っていってセッティングを見てました。
メンバー全員そろって月曜日に感触を確かめてきました。ぼくはシャーシ担当なので、車を組んで持っていってセッティングを見てました。
シャーシの状態をチェックしてタイヤを組み、車の標準状態を確認してから、全員走ってもらいました。ひととおり走って課題も見えてきたので最終の合同チェックは金曜日、それ以外の日程は各自自由に練習とかします。
■車がいっぱい・・
次回からのレギュラーレースで使うCカーです。ミニッツカップ仕様だったものをARS仕様に組み替えました。今回、耐久まえのテスト/練習車としても使う予定なのでノーマルモーターを搭載しています。
バラバラになった元エンツォのシャーシ。
Cカーにパーツを移植するためにこんな状態。ニューレイアウトで走ってみて決めた結果なんですけどCカーはやっぱり最高に楽しかったですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿