こんにちは、イマイットです。
先日行われた谷田部タミチャレのF104クラスで、レース進行スタッフも、走ってたほうも、見ている人たちも困惑したのが、
”トップは赤のフェラーリ、xxさん、2位フェラーリのyyさん、3位フェラーリのzzさん、4位フェラーリの・・・”
と出走中多くがフェラーリで埋め尽くされてしまう状況。
細かく数えてはいませんが、ひどいときはそのヒート全台フェラーリという状況も起こりました。
決勝Aメインも、1位はオリジナルカラー、2位はフェラーリ、3位オリジナルカラー、4位がマクラーレンメルセデス、5位以降は、ほぼ全台フェラーリだったんじゃないかと思います。10台中、7台がフェラーリという状況。
フリー走行ならぜんぜん問題ないと思いますよ。笑えますしww
だけどレースとなるとやっぱり問題ありますね。
エアラジしてしまった参加者もいたんじゃないですかね。
たしかにフェラーリはかっこいいですし、ぼくも好きですし、塗り待ちのボディも持ってますけどね。タミヤもF104用ボディでフェラーリとマクラーレンメルセデスしか出してないので致し方ない状況かとは思いますがさすがに今回の経験でぼくはフェラーリで出るわけにはいかないなぁという考えになりました。フェラーリボディにフェラーリステッカーを塗り待ちで持ってるので、これから別のカラーリングを準備するのは余計なコストがかかりますけど、あの状況を経験してしまうとちょっとフェラーリは使えないな、と思ってます。
最近ひかれてる候補のカラーリングはLotusとRenaultです。
Lotusは緑と黄色のコントラストがかっこよく、第一候補です。心配なのは視認性。緑が濃いとステルスカラーにならないかちょっと心配です。塗るとしたら明るめの緑にしたいと思います。
ルノーのR29は視認性良さそうだし、それ用のステッカーも出てるので候補としては良いんですが塗りわけがちょっと難しそうな点が難点かも。
ルノーでもR30はそれ用のステッカーかってくれば塗りわけはシンプルになるかも、と期待してます。黄色の視認性が良さそうなのと、黒と黄色のカラーリングが精悍なイメージ。
それとも、それ風のオリジナルカラーで塗ってしまうのが正解のような気もするんですけどね。
と、いっても塗る作業がイヤすぎるのでまた先延ばしにしちゃおうかなとも思ってますが・・。
2 件のコメント:
1993年のザウバーがいいと思うな♪
http://f1.imgci.com/PICTURES/CMS/700/758.jpg
うぉ、これぞステルスボディ!
塗るのは楽そうだけど・・
コメントを投稿