Yokomoがメインスポンサーとなってヨーロッパ各地をシリーズで転戦しているETS(Euro Touring Series)、その名のとおりツーリングカーでモーター制限なしのModifiedクラス、13.5TブラシレスのPro Stockクラスが開催されているのは知っていたんですが、どうやらFormula Classというのも併催されているようです。
http://ets.redrc.net/rules/
レギュレーションはちょっと変わってます。
使えるシャーシは以下の4種類
- Tamiya F104 (Pro, X1, etc.)
- HPI Formula Ten chassis
- WRC F-ONE 180 kit-version
- TOP Rebel kit with Tamiya front-axle
あんまり日本では見ないシャーシがレギュレーションで指定されてますね。ヨーロッパではメジャーなんでしょうか。
幅は180mm
フロントサスはキングピン/コイルスプリング
タイヤはコントロール、ボディはTamiyaかHPIで実車を模したデザインのカラーリング。
オプションパーツもTamiya、HPIの純正のみ
Speedpassionが冠スポンサーのレースなのでパワーソースはSpeedpassion。
モーターはSpeed Passion Ultra Sportsman 21.5T
シーズンはじめに買う(50ユーロ)か、レースごとにレンタル可(10ユーロ)。
アンプは Speedpassion Cirtix Stock Club
こちらもレンタル可。
バッテリーはリポみたいです。
←トレスレイさんのブログから
Speedpassion初のキットがこちらのシャーシとのこと。細身のシェイプ、カーボンシャーシ、リンクサス、フロントは自由度の高そうなサスでなかなかかっこいいです。
こうやってみると世界的にはナローが標準になりつつあるんでしょうね。
先日行われたチェコのETSの動画がありました。
マークライナートがトップ争いしてます。IICでもフェラーリを走らせてたし、きっとF1好きなんでしょう。
Yokomo Euro Touring Series Rd2 - Formula A-main Leg 1
Yokomo Euro Touring Series Rd2 - Formula A-main Leg 2
Yokomo Euro Touring Series Rd2 - Formula A-main Leg 3
0 件のコメント:
コメントを投稿