2013年1月26日土曜日

ReedyRaceに参加中の原選手インタビュー

こんにちは、イマイットです。

ななたくちゃんが見てた動画です。
ReedyRaceに参加中の原選手インタビュー。

4WDはDurango、2WDはアルティマRB-6で参加してるみたいです。9月に行われる世界戦にむけて開発中の4WDがあるようなことを匂わせてます。インタビュアーも、なんでこの車つかってんの?っていうことを聞いてます。

D4は名車だったし、パーツ供給がしっかりしてたらまだまだ現役で勝てた車だと思われるのでHPI/HBにはパーツ供給をしっかりしてほしいですよね。松崎選手がドライバーだった2008年にD2として2WDの開発も進めていたのに頓挫してますし、ツーリングでもTCXXとかパーツ供給がしっかりしてたら選択肢にはいっていたであろう良い車もリリースしてるので、HPI/HBはブランドイメージがいいだけにがんばってもらいたいところです。

※ ぜんぜん関係ないけど隣にうつってるリー・マーティン選手の奥さん、美人ですねぇ・・




よく聞き取れない部分もあるので適当に補完してますが、およそこんなこと言ってると思います。
※ここ、違うんじゃない?という部分があったら教えて下さい

インタビュアー> 世界的に有名なドライバー、Atsushi Haraのところにきています。Hara、最後に1/10バギーをドライブしたのは?

Hara> 実は最後にドライブしたのは去年のこのレース、リーディーレースなんだよww

インタビュアー> たのしんでる?

Hara> ああ、もちろん!ぼくは先週末に来たんだ。ウェストコーストですべてのシャーシを使って4日間練習したよ。はじめにセットアップをして、そのあと1年ぶりのバギーのフィーリングを確かめたんだけどよく走ってるよ。

インタビュアー> よかったら使ってる車のことを話してもらえる?

Hara> ああ、ぼくらHPIは今車を持ってないんだ。だけど世界をびっくりさせるHotBodiesのバギーを見せられると思う、たぶん4WDになると思うけど。今は最終のテストをしてるところなんだ。去年は2WDも4WDもアソシの車を使ってて、B44とB4、今回は同じくアソシの車にいくつかの新型パーツ、それから4WDはDurango、2WDはKyoshoのMidMotorの車だね。

ぼくは昨年と比べて今年は何が違うのかを知りたいんだ。アソシの車はいつも安定している。どんなレースでも。ぼくはアソシの車の良い部分すべてをしらないけどどういう風にするとよくなるのかは知ってる。だから違うタイプの車を知りたいんだ。とくにDurangoの車。去年ヨエン・ニューマンはこの車で勝ってるし、とても速く見える。で、ぼくはこの車を試してみて、とてもかっちりしててラップタイムも速かったけど、ぼくが考えるにもう少しミスを減らせるような簡単に走らせられるセットアップが必要だと思う。なぜならReedyRaceのような特別なレースではすべてのヒートでミスは許されないんだ。ポイントレースだからね。まぁ4WDはちょっとだけ変更が必要とは考えてるんだけど今日のこの車には満足してるよ。

それから2WDはMidMotorに挑戦してるんだけどみんなクレイジーって言ってるね。なぜならだれもMidMorotがダート用だと思ってないから。カーペットとか人工芝専用と思ってるんだ。以前、HotRodHobbyのShootOutレースでX-FactoryのMidMotorシャーシ、X-6を使ったことがあるんだけど屋外のクレイ路面でブルーグルーブができてるハイグリップ路面だった。そういうハイグリップ路面ではMidMotorがとても速くて、コーナーリングスピードも、安定性もいいのはみんな知ってるんだ。ただぼくは試してみたいんだよ。もしぼくがインドア、クレイ、ダート路面用のMidMotorセットアップを見つけたらどのくらい速く走れるのかをね。ただ試してるだけだよ。みんなのための改良っていうか・・(笑

インタビュアー> なるほど、このレースは経験を得るためと位置づけて、9月を見据えてるんですね?

Hara> まぁそんな感じです。

0 件のコメント: