スタジアム1カップ シリーズ戦 第2戦 に参加してきました。
参加クラスはMシャーシとGT-Sportsクラス。
前回のGT-Sportsクラス 第1戦は4位。今後のシリーズ戦の結果次第ではまだまだチャンスがあると思いますのでシリーズチャンピオンを狙っていきます。
Mシャーシはアスファルトハイグリップ路面への対応強化のために参加。タミグラ ワーチャン前の最終調整として実践でメンタル強化したいという目的もありました。
M05はワーチャン用に製作した新車のシェイクダウンもかねてます。そのため朝の1時間の練習走行はほぼM05にかかりきりになりましたが路面に合わせることができないまま予選へ。
■Mバトルクラス
ハイグリップなアスファルト路面に苦戦し、12人中 予選7位。
ロール過多、ハイサイドなどに悩まされました。対策としてグリップを落とし、バネ、ダンパーオイルを固め、リヤには重り搭載などで対処しましたがこらえきれずグリップ剤投入。
決勝はスタートを意識してダッシュに成功。1ポジションアップしましたが、その後、サイドバイサイド状態から押し出されコースをショートカットしてしまったので最後尾へ。
後方から追い上げ、他車ポジションダウンにも助けられ最終的には4位フィニッシュ。
タコさんM06で優勝。
決勝のペースは十分速かったと思いますがアスファルト路面はまだまだという感じです。次戦のタミチャレにつなげたいと思います。
■GT-Sportsクラス
今回も415MSXXで参加。タイヤ&モーター&バッテリーは問題なく車はよく走ります。
1回目、予選。
練習用に搭載していた23Tモーターのまま、車検を受けてしまいました(汗
M05に手をかけすぎたための失敗です。急いでモーターを付け替えなんとか出走に間に 合いましたが、やはり取り付け不備があり数周でスローダウン、あえなく回収→リタイヤとなりました。
1回目 予選結 果残せず。
2回目、予選。
問題修正後、順調に出走。 タコさんのアドバイスどおり、丁寧に流しますが序盤はパイロン乗り上げ、壁にヒット。中盤以降はペースアップし終了。結果はTQでした。11秒95の自己ベストもマーク。
決勝
またもやスタート後乱れ壁にヒット、後続にパスされ順位を2位に落とします。その後、順調にペースアップしトップに追いつきテールtoノーズ、トップがミスたところで1位へ浮上。
8分の長丁場、中盤以降はペースが上がらず2位とはテールtoノーズ状態で数周走りましたが2位は攻め急ぎインに入ろうとして接触→脱落。3秒程度のマージンをもって後半もたんたんと走行してゴール、初優勝を決めることができました!
車を回収してみると左フロントのホイールナットが緩み、タイヤがグラグラの状態。
あと数周は持たなかったかもしれないです。中盤ペースが上がらなかった原因はホイールナット緩みでした。
マサさんと、なぜかおそろいになってしまった旧型NSX。たぶん2004。ぼくのはシュウ様からのもらい物ボディでもう長く使ってます。マサさんは新品投入です。
ライトウェイトならもっと動きがいいんだろうと、次のボディは用意してあるのですがこのボディは丈夫でなかなか代替できませんww
スケールクラスではいつも使ってます。
あー、写真とるなら汚れ落としておくんだった(汗
■
ミニッツ時代から含めて自力優勝は初ですがここで喜んではいられません。当面の目標はワーチャンでしっかり実力を出し切ること。 前哨戦としてはずみをつけることができたので調整としてはかなり順調な仕上がりだと思います。しっかり車のメンテナンスをして今週 金・土・日は静岡でのワーチャン本番にのぞみたいと思います。
すでに寝不足ですが今週は睡眠時間の確保と作業時間の確保が課題になるかも。
■動画
ダブルエントリーで忙しく、手空きの人もいなかったのでミニクラス、GT-SPORTSクラスの動画はとれてません。
こちら、自分のレースが終了して余裕ができたので撮ったマサさん参加のBL-LIGHTクラス。黄色のNSXで序盤からトップ争いに加わり初登場3位の好結果。
BL-SPORTSクラス Bメイン
BL-SPORTSクラス Aメイン
0 件のコメント:
コメントを投稿