こんにちは、イマイットです。
去る2011年11月18日、19日、20日の3日間、静岡ツインメッセにて開催されたタミヤワールドチャンピオン決定戦にM05クラス東京代表として参加してきました。
早速ですが、結果から言うと予選落ちしてしまいました。だから今、かなり微妙な心境です。正直にいうと記事書くのはキツいんですがご報告だけと思ってアップします。
レースレポートは他のブログなどでも紹介されるでしょうし、会場の雰囲気や大会のレポートなども既出だと思いますので思ったことだけランダムに書きます。
まずぼくのピット。むちゃくちゃ濃い席でした(笑
正面がなにがしレーシングさんです。準備段階から張り詰めた空気がビシビシきます(笑
これでいきなり雰囲気に呑まれていきました。
左隣はポコポコポコのトンちゃんです。
ちなみにトンちゃん、今大会は2位でした。ワーチャン2位が隣、正面がなにがしさんですからむちゃくちゃ濃いピットです(笑
特設のコースは広く、テクニカルなレイアウトでした。正直、車のセットをあわせられなかった点に加えてこの難コースに手が合わせられなかった点も敗因です。てこづりました。
2日目(土)からレッドカーペットを通ってタミヤスタッフの拍手で迎えられて入場します。うわさには聞いてましたがなかなか晴れ晴れしい瞬間でした。ぼくは代表としての自覚が薄かったので気恥ずかしい感じでした。
なにしろタミグラで1勝もしてないのにワーチャンに出れたというのはぼくだけじゃないでしょうか。
マーク・ライナート選手が来日してました。ヨーロッパのオフロードチャンプ、リー・マーティン選手も来日。MS、キヨさん、コウノ選手も。
ミーハーなぼくは全員のサインもらいたいくらいなんですがレースでテンパっててサインもらってません。
サインもらってたのはこの人。アッくんです。
今回、急なお願いだったにもかかわらずアシスタント引き受けてくれました。アッくん、ありがとっ!
レース中は集中してたのであんまりお相手できなくてすみませんでしたm(_ _)m
とにかく路面がはじめて経験する路面でしたよ。カーペットだからいつものセットにMグリップでOKと思ってたのが甘かったと思います。
カーペットは毛足の長い新品。初日の練習走行ではタイヤに絡みつく感じのハイグリップでした。これが数百台走行後にしまってきて今度はラバーが乗ってくる感じ。いずれにしてもしっかりハイサイド対策しておかないとコケまくりです。
日曜日にはタミグラマスター戦も併催され、ミディアムナローレーシングラジアルも走行。このタイヤが走った後はタイヤがベタベタするほどの重路面となりました。
ヒートごとに変わるの路面状況に全く対応できずに今回はレースを終えました。これが実力。ワーチャン選手としてきれいに走りをまとめられなかった点が心残りです。もっと練習しなくては・・。いろいろデータ取りはできたかなと思いますので前向きに次のレースにつなげたいと思います。
■
応援・助言・おつきあいいただいた皆様、この場をかりてお礼申し上げます。ありがとうございました。これからもう少し練習して、もう少し走れるようになろうと思います。
■
さて、ワーチャンも終わったことだし、しばらくシーズンオフでゆっくりして・・・
と言いつつ早速次週はスタワンタミチャレです(笑
416も静岡で消耗品調達してきたのでくみ上げて走らせるつもりです。
M05からも開放されたのでM06も走らせますよー
さーて、タミチャレ車両のメンテしなくては。
それでは、皆様ー
3 件のコメント:
ワーチャンお疲れ様でした!
日曜日のタミチャレ私だけ、なりゆきでM05参戦となりました。
レース展開など何もわかりませんので、ヨロシクお願いします♪
ええっ!
ライム様がスタワンにいらっしゃるので?!
それは楽しみです!接待しなければ(笑
だんな様もいらっしゃるのですよね?
玉川塾さんから、ほかに参加されるんでしょうか?
あ~レースやられないようにしないと~(笑
そうそう、大事なことがあります。
エントリーです。
前日までにエントリーする必要があります。
エントリー、おすみでしょうか?
もしおすみでなければ、代わりにエントリーいたしますのでお申し付けくださいm(_ _)m
コメントを投稿