今日は走行はお休み。
なぜならARSはレースだから。
私は2.4G環境なのでレースに出られない。
なぜならARSのレースはAMバンドでタイムを計測してレースするから。
でもいつかレースに出ますよ。
私は2.4G環境からmini-zを始めたんですが、あえてAMバンドへ戻って、レースに参加するつもりです。
今はバッテリーはeneloop、充電器はsanyoという環境です。
今後、レースを見据えた環境を整えるつもりです。
・充電器/放電器
・バッテリー
・プロポ
・AM基盤つきレーサー シャーシ
充電器はヨコモのYZ-114SPにしようと思っています。
AC/DCで電源が取れるのと、多少は設定項目がありそうなので。
matchmoreが人気のようです。
かっこいいですが、使う人を選びそうなので私はまだかな、と。
放電器は今日買ってきました。
イーグルのAAA ActiveMateです。
0.5、1.0、1.5A 放電の3種類があって、ずっと1.5A版がほしかったんですが売り切れていて買えなかったんですが、今日アキバのchampに売っていたので買っておきました。
バッテリーはSPARKの黒が人気です。
スーパーラジコンにmatchmoreのバッテリーが売られていました。
新製品のようです。
興味はあったんですが充電器がないのでやめておきました。
来月買います。
プロポは2.4Gも使えたほうがいいですね。
ということでKOしかないです。
ヘリオスがかっこいいんですが、大きすぎて持ち運べないのでEX-1 URになりそうです。
AM版を買ってあとで2.4Gモジュールを買います。
AM基盤つきレーサーは迷いますね。
ready セットならボディー、ホイール、シャーシと基盤、クリスタル2個がついています。
AM基盤だけだと6000円くらいです。
6000円にオートスケールのボディー2300円とホイール500円、クリスタルは1個800円なの1600円を足すとほとんどready setの金額と変わりません。
なのでまだ迷っています。
で、目標のレースなんですが個人的に興味があるのは金曜夜の走り屋ナイト 02ノービスクラスと土曜日のRM V8GTです。015はセットアップする時間がないので、もう少しうまくなってからかな・・。すぐこけるのでやっていてつらいです。好きですが。
走り屋ナイト 02ノービスクラスにはエンツォで出たいです。
RM V8GTはRMシャーシのレースで、Vモーター8Tピニオン、GTボディーというレギュレーションになっています。ボディーはコルベットは出れるのかな??
出れなければ575GTCかフェラーリ 360GTC Scuderia Ecosseが好きなのでこれで出たいですね。
でもフェラーリ F430の方がリヤウィングがない分、軽快な感じかもしれないですね。
SC430の方が速いんでしょうか。人気があるようです。
まぁ自分でやってみてフィーリングのあうボディーにすればいいんでしょう。
575GTCとNSXを持ってるのでフェラーリ 2種類とSC買ってテストしてみて・・・・7500くらいかかりますね。
来月も半分くらい、お昼ごはん抜きになりそうです・・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿