本当に早いエンツォは音がするらしい。
ARSのH内さんから聞いた話。
モーターがよく回っているエンツォは、”ピュィーッ”という音がするという。
そういえばARSでたまに音を出しながら走っている車を見かけることがある。
ピニオンの異音なのか、”本物の音”なのか意識して聞いたことはないが確かに印象的な”音”を出しながら走る車は存在する。
個人的にはモーターの回転数に比例して鳴るあの甲高い”音”は好きだ。
どうしたらあのような音が出るのかと考えていたが、そうか。あれは速い車からだけ出る音だったのか・・。
なおさら自分でもあの”音”をならしてみたくなった。
7Tピニオンのバックラッシュ不良による異音かと思っていたのだが、ARSで走るエンツォは8T or 9T仕様のはずなのでこの音ではないらしい。7Tピニオンの異音はどちらかというと”ギャー”という濁った音がするが”本物の音”は”ピュィーッ”というもう少し澄んだ音だと思う。
音の正体は不明だが、モーターマウントを社外のものに載せ買えると音がやむらしい。
エンツォの両サイド空いた穴から進入する風とギヤ、モーターマウントあたりの整流状況によって発生する風きり音かもしれない。
単なるギヤなりかもしれない。
ただ一部のARS常連の間では、音のあるなしによって”あのモーターはよく回っている”のように形容されることがあるらしい。
いずれにしても自分で”音”を作り出してから原因究明するしかなさそうだ・・。
エキスパートドライバーが発生する”音”にはコースデビューして間もないころお世話になった。
この”音”でスロットルワークがわかるのだ。
コース1周分をリズムで覚えることができる。
”ピィーーー、ピィーーー、ピィーーーイ・イーーーー!”
こんな感じ。
”ピィーーーイ・イーーーー!”の部分はバックストレートから高速コーナーに入るところでハーフスロットルに落としてから卍コーナーへの侵入で再度アクセルオンしている箇所だ。
前半の”ピィーーー、ピィーーー”はインフィールドのコーナーワークで加減速しているパート。
Vモーターで走ると若干ギヤなりが発生するので、自分でもこのリズムを心がけて音を聞いている。
僕の音は”ピュィーッ”という澄んだものではなく、”チュイー”という音で”チリチリ”と鳴る小さめのギヤ鳴りが連続したような音だが、うん、この音もなかなか気持ちいい感じだ。
今の目標は”チュイー”を途切れさせないように走ること、流れるように。
そしていずれは
”ピィーーー、ピィーーー、ピィーーーイ・イーーーー!”
こんな感じ。
0 件のコメント:
コメントを投稿