2012年3月11日 イエローサブマリン スタジアムワン スタ1カップ下半期シリーズ戦 第6戦に参加してきました。
※ななたくちゃん、いくつか写真もらうよー
この日もGT-SPORTS、FF、Mのトリプルエントリー。GT-SPORTSクラスはシリーズチャンピオンにつめの先だけかかったような状態。自分も完璧に走った上でポイント上位選手が下位にしずまないとポイント差が埋まらないというギリギリのレースでした。しかもななたくちゃんがエントリーしてたのでローカルレースとしてはめずらしく緊張してました。
■結果
Mバトル 10台参加 予選3位 全員決勝Aメイン 決勝3位
FF 14台参加 予選7位 決勝Aメイン 決勝7位
GT-Sports 12台参加 予選1位 全員決勝Aメイン 決勝1位
■
M脇さん 51ポイント
K本さん 47ポイント
イマイット 45ポイント
1月戦を欠場、2月戦でななたくちゃんにTQを取られ、これだけのポイント差をつけられて迎えた最終戦でした。
シリーズチャンピオンをとるには
1.TQとって2ポイント詰める
2.僕が優勝
3.M脇さんが
という条件がそろわないと難しい状況でした。
この条件がそろってはじめてM脇さんとぼくが同点でならび、同点の場合は同ポイントの場合は上位にいた回数の多い方が上位になるので、はじめてチャンピオンが決まるという条件です。
1回目の予選でぼくは15周 3分0秒670という自己ベストで走りましたが、ななたくちゃんが16周 3分11秒970というスーパーラップを出します。ななたくちゃんはTQを確信していたと思います。2回目の予選では緊張からか序盤にラインが乱れますがななたくちゃんがなぜか前に行かせてくれたのでとにかくミスしないように走りきりました。思ったよりラインは乱れてたとおもったのですが、16周 3分10秒560。ななたくちゃんを逆転してTQゲットし、シリーズチャンプに可能性を残して決勝レースへ。
決勝は序盤ペースがあがらずななたくちゃんにあおられつつ中盤でバックマーカーにひっかかったところで2位へ後退。ななたくちゃんがトップへ。そのあとななたくちゃんもミスってトップ入れ替わりそのままゴール。ポイントリーダーのM脇さんが5位フィニッシュしたのでポイントが同点になって、優勝回数が多いぼくがシリーズチャンプになったんだと思います。なんとも漫画みたいな展開。最後まであきらめないことが大事ですね!
GT-SPORTSクラス TQ&Winに加えてMも3位表彰台という素晴らしい結果。
こちらがシリーズチャンピオンに送られるフリーパス。
シリーズポイント1位には3ヶ月のパスが贈られます。
しかも今回のMもシリーズポイント3位に入って1ヶ月フリーパスもゲット。この1ヶ月と3ヶ月のパスは、期間をずらしてもらえるので4月からの4ヶ月間、スタワンの走行料は無料になります。こんな章典を出すサーキットをぼくは知りません。すばらしく取り組みがいがあるレースだと思います。来シーズンのレースもがんばろっと。
■
前回までのレースでクラッシュしているにもかかわらず自己ベストのタイムが出ていたので今回はレース前に車のことを考えるのをやめてました。問題は車じゃなくて、自分だと。いかにミスなく、冷静にレースを運べるか。このことだけを考えてました。ななたくちゃんとのギリギリの競り合いは予選1回目からレース終了まで続き、ずっと緊張感つづいてしまって集中力を高めるのに苦労したレースでした。
■
自分の走りに集中した結果、自己ベスト11秒540、アベレージラップ11秒910、予選結果 16周3分10秒560、決勝 41周 8分8秒810と全ての自己ベストを更新。予選16周、アベレージラップ11秒台という目標も達成できました。ちなみに予選、決勝とおして満足できる走りをしたと感じたことはありませんでした。不思議なもので案外自分ではよく走れなかったと感じるとき、タイムが良かったりします。集中してるからイメージとちょっとずれてるだけでも違和感を感じるのかもしれません。tako3からも合格点もらったし、あとで動画みたら結構走れてたので意外でした。
■
レース終了後の福引ではお米をゲット。景品はボディとかあったので迷ってたら周囲からは”米もって帰れ”の声が・・家ではレースで食料稼いできたことになってます(笑
今回も速かったななたく号。まいど苦しめられます(笑
このライバルのおかげで、この2ヶ月ですごく速くなりました。
ホリさんはななたくちゃんとのピット。今回は不調だったみたいです。来期のGT-SPORTSクラスは表彰台とシリーズ3位以内を狙ってるみたい。
NSXくん、よくがんばったね!
2度のレース終了時点でボディはきれいな状態。超軽量のNSXは割れやすいときいてたのでよかったよかった。
昨年、10月のセット変更で劇的に走るようになったTRF415MSXX。今回もほんとによく走ってくれました。もう何世代も前の旧車だけどこれだけの走りができるんですね。速い車が手に入るとホントにレースが楽しめます。ラジコンのレースって車半分、人間半分です。
この子たちもがんばってくれました。ミニはそろそろタミヤタイヤのノウハウがたまってきたので社外タイヤを解禁してみようかと思ってます。
FFは最速ドライバーの一人、T元さんからいろいろ話を聞けたので来月までにアップデート予定。その前にタミグラTOCで使うかな?
全6戦中 5戦参加
TQ3回
優勝4回
今回、結構目立ってしまったみたいでクラス卒業しなければならなそうです。あまりアンプで参加できるのがよかったのになぁ
来シーズンからはななたくちゃんと一緒にYOKOMOの21.5Tブラシレスを使ったBL-LIGHTクラスに参加を予定してます。二人でシリーズ上位ポイントを目指します。
はじめちゃん、おめ。
マサさんも表彰台、おめでとうございます。
来シーズンはこの3人とは同じクラスになるので楽しみです。
ちなみにM 優勝はtako3。
シリーズ1位もtako3です。
→訂正:1位はO塚さんで、tako3が2位だそうです。
しかもtako3はじゃんけん大会で1ヶ月フリーパスもゲット。4月からぼくとtako3はスタワンフリーパスなのでしばらく通おうかと話してます。
■
GTスポーツクラス決勝
小指くんのお父さんが動画とってくれました。ありがとうございます!
ミニバトルクラス決勝
ホリさんはななたくちゃんとのピット。今回は不調だったみたいです。来期のGT-SPORTSクラスは表彰台とシリーズ3位以内を狙ってるみたい。
NSXくん、よくがんばったね!
2度のレース終了時点でボディはきれいな状態。超軽量のNSXは割れやすいときいてたのでよかったよかった。
昨年、10月のセット変更で劇的に走るようになったTRF415MSXX。今回もほんとによく走ってくれました。もう何世代も前の旧車だけどこれだけの走りができるんですね。速い車が手に入るとホントにレースが楽しめます。ラジコンのレースって車半分、人間半分です。
この子たちもがんばってくれました。ミニはそろそろタミヤタイヤのノウハウがたまってきたので社外タイヤを解禁してみようかと思ってます。
FFは最速ドライバーの一人、T元さんからいろいろ話を聞けたので来月までにアップデート予定。その前にタミグラTOCで使うかな?
全6戦中 5戦参加
TQ3回
優勝4回
今回、結構目立ってしまったみたいでクラス卒業しなければならなそうです。あまりアンプで参加できるのがよかったのになぁ
来シーズンからはななたくちゃんと一緒にYOKOMOの21.5Tブラシレスを使ったBL-LIGHTクラスに参加を予定してます。二人でシリーズ上位ポイントを目指します。
はじめちゃん、おめ。
マサさんも表彰台、おめでとうございます。
来シーズンはこの3人とは同じクラスになるので楽しみです。
ちなみにM 優勝はtako3。
シリーズ1位
→訂正:1位はO塚さんで、tako3が2位だそうです。
しかもtako3はじゃんけん大会で1ヶ月フリーパスもゲット。4月からぼくとtako3はスタワンフリーパスなのでしばらく通おうかと話してます。
■
GTスポーツクラス決勝
小指くんのお父さんが動画とってくれました。ありがとうございます!
ミニバトルクラス決勝
2 件のコメント:
毎度、tako3です。
いつも中身の濃い記事(?)、楽しく読ませて頂いてます。
さて、内容に誤りがありますので訂正をお願いします。
私はシリーズ2位でした。○塚さんがチャンプです。
4月からは美女木で走り込みですね。
フリーパスを生かしてM05のミニバトル仕様を仕上げてみようかな。
あと、FF03のセット出しと。
あれ、シリーズ2位でしたっけ?
すっかり勘違いしてました。
訂正します。
コメントを投稿