こんにちは、イマイットです。
スタワンの来期レギュレーションが発表になったみたいですね。
ななたくちゃんが今日スタワンいって写真取ったのをブログにアップして、ホリさんがブログに貼り付けたのを僕がもらいました(笑
GT-SPORTSクラスは変更なし。
M-バトルクラスも変更なし。
FF-キングクラスは本格参戦したかったのでなくならなくてよかった~
GT500が増えたので削られるんじゃないかとヒヤヒヤしてました。
■GT-SPORTSクラス
なんで、いまどきブラシモーターでレースやってるの?って思われる方もいるかもしれないですけど今だからこそブラシモーターなんです。
僕の場合は、ブラシレスのレギュレーションでやるにはアンプとモーターをそろえなくてはなりませんが、ブラシアンプを持ってたので安く参加できてます。そういう意味で貴重なレースだと思います。
KAWADAの30TモーターはKさんが景品でもらったのでぼくが540モーターと交換してもらったものです(笑
ノーメンテで4レースくらい使ってますが調子を維持できてますしブラシレスと比較しても手間はかかってません。
シャーシはTA05あたりのミドルクラスからXRAYあたりのハイエンドまでいろいろ混走してますが、ぼくの場合は頂き物のTRF415MSXXですからほとんどお金かかってません。ボディもスケールボディだったら自由なので、ほんとにお金かからずにレースできます。
現役引退したTA05とかブラシアンプとかお持ちの方がいたら参加を検討してみてはどうかなーと思います。
■M-バトルクラス
こちらのクラスは、スタワンのタミチャレで好成績を出したくて参加してます。やっぱりブラシアンプの有効活用という面もあってスポチュンで参加。タミチャレのレギュレーションからモーターだけ載せ変えるだけで参加できるので楽ちんです。スタワンはMシャーシの場合ハイグリップ路面との戦いになることが多いので対応力を付ける意味で毎レース発見があっていい勉強になっています。
タミチャレ参加予定されている方にはおすすめ。
■FF-キングクラス
先月から参加してるクラスですが、まったく歯が立ちませんでした。
いろいろ調べていくと、このクラス独特のノウハウが確立しているようでしたが、来期レギュレーションでは物の差が出にくくなるように配慮された変更が加えられている印象です。
ボディ、アンプ、デフ。
この3つを指定してくるあたり、お店側もさすがによくわかってるなぁーと。ひとつ心配は、これまで参加していた方が離れてしまわないかという点のみ。スピード域は下がって、車の扱いは難しくなる方向かもしれないので。貴重なFF03の定例レースなので、盛り上げて行きたいです。
ぼくは新人なので、気にせず今の延長線上で車を作っていけばよく、3月戦は2月バージョンのFF03からバージョンアップして出走予定。ひとまずリザルトよりもラップタイムをあげて行きたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿